ブリセル? マークシックス アルト 17万8千 特別注文 銅材?
今日は珍品のフラセルマークシックス、17万8千台です。
この楽器は、香港でオーダーされ、ロンドンから香港に卸された楽器です。
この楽器にはいろいろ気になる点があるのですが、まず、その色です。 ベルの中の色は完全に銅に見えます。 他のラッカーがはがれた部分も、ヤナギサワの992のように見えますので、これはおそらく真鍮の中でも銅材といわれるものを使っているのではないかなと思います。
ちなみにヤナギサワの992(WO02)はラッカーそのものに色がついていて、剥がしてみるとこういう色よりはやや薄く、これはヤナギサワの銅材よりもさらに銅が多いようなそんな感じがします。
そしてもう一つ気になるのは、彫刻がなんか違う、、、いわゆるブリティッシュ仕様の楽器となっています。 ブリセルはもっと古い時代には亜種としてカナダ周りの楽器など散見されますが、あまりこの時代はブリセルを見ることは少ないので珍しいですね。
彫刻がなんか違う、、、太い、、などとという報告が多いですが、これはまさにそのもの、、といった感じに見えます。 この鼠色のケースも特徴的ですね。 こういうケースの中期フラセルはブリセルの可能性あり、、ということで、むしろそういうところに目が行ってしまうのが悲しいところです。
恐らくかなりこだわって特注したことと思いますが、それが何故香港からなのか、ということがとても興味深いですね。 その当時からレッドブラスにこだわって作らせるとなると、シリーズ1を先取りしているわけで、これを特注した人は意外に伝説のサックスマニア、、あるいは、預言者かもしれません。
このような楽器を初めて見かけましたが、このケースを頼りにもう少し探索してみたいと思います。
tomosax.net
以前にご購入の方は、ツーファイブ講座を無料で第4版にアップグレードします。240分にもわたる動画の説明がつきました。
| 固定リンク | 0
「Mark 6」カテゴリの記事
- アメセル テナー 5万6千台 ジェリバーガンジィさんの所有テナー(2022.10.24)
- アメセル テナー 7万6千1百(2021.10.22)
- アメセル テナー 6万3千1百 新品同様!(2021.10.21)
- アメセル バリトン 5万7千 LowA グリーンラッカー(2021.10.11)
- アメセル テナー 9万5千3百6十(2021.09.09)
「Alto Sax」カテゴリの記事
- アメセル アルト 7万0千1百 グリーンリラッカー(2021.07.01)
- アメセル アルト 14万4千0百(2021.05.11)
- ヤナギサワ アルト WO33 super20 仕様(2021.05.07)
- フラセル アルト 18万4千 シルバー Low A(2021.05.05)
- BA アルト 最初期 2万1千1百 アートデコ(2020.12.04)
「French Selmer」カテゴリの記事
- シリーズ2 テナー 39万台 ホワイトラッカー(2021.05.24)
- フラセル アルト 18万4千 シルバー Low A(2021.05.05)
- ブリセル? マークシックス アルト 17万8千 特別注文 銅材? (2020.11.10)
- フラセル テナー 17万1千 プロトタイプ?(2020.08.25)
- フラセル テナー 13万3千 シルバー ゴールドウオッシュベル(2020.05.11)
コメント