« バリトンネック アルトとテナー  | トップページ | キング スーパー20 アルト 30万5千1百台 »

フラセル テナー 13万3千 シルバー ゴールドウオッシュベル

今日は13万台フラセルのテナーです。

 

13万3千はアメセルであればギリギリジャズができるか、、できないか、、、という微妙なラインですが、フラセルに関していうとジャズの楽器ではありません。

 

フラセルは、材質的に明るい締まった音がしてしまうので8万くらいまでがジャズ向きな感じで、今回の13万台だとほとんどジャズのフィーリングはなく、音的にはシリーズ2とは大きくは変わらないでしょう。

 

さて、今回の楽器はアメリカの人がわざわざ?フランスのセルマーまで買いに行った、工場で直売された楽器です。

それゆえ、シルバーにベルがゴールド(プレート)になっているちょっと変わった仕様です。

202005115 202005112 202005111 202005117 202005118 202005116 202005114 202005113

たまにこういう楽器を見かけます。

 

珍しい仕様の楽器ではありますが、そんなに人気はありませんね。

 

今回の楽器は、彫刻もなし、F#キーもなしで、よく言えばこだわりがある、悪く言えば非常に中途半端な楽器となります。

 

フラセルのシルバーもラッカーよりは強く吹きすぎなければ、やや落ち着いた音がして、強く吹くとラッカーよりはさらにバリバリやや華やかさのない音がします。

 

それがベルをゴールドにすることにより、音をギラギラした方向、、特に低音が暑苦しい感じになった楽器です。

 

ジャズ向きではなく、吹奏楽的な意味合いで考えるなら、

 

①ゴールドプレートにするお金がなかった、、、(なのにF#もない)

②シルバーの音色がすきだけど、暗すぎない感じにしたかった

③見栄えだけで買った

 

のうちのどれかですね。

そういう意味では、中々使い方の難しい楽器ですが、要はこの楽器の特徴的にあキャラクターにピンと来るかどうかだと思います。

 

コンディションもいいし、楽器としては面白いのですが、このこだわりについてこれる人だけが購入しそうな、そんな特殊な楽器ですね?

 

tomosax.net



 

 

| |

« バリトンネック アルトとテナー  | トップページ | キング スーパー20 アルト 30万5千1百台 »

Mark 6」カテゴリの記事

Tenor Sax」カテゴリの記事

French Selmer」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バリトンネック アルトとテナー  | トップページ | キング スーパー20 アルト 30万5千1百台 »