バリトンネック アルトとテナー
今日はバリトンピックアップ付きのネックです。
なんと、アルトとテナーが両方セットで売りに出されています。
さて、これを見て皆さんは何を思うでしょうか?
座布団の枚数で、レベルを勝手に分けてみたいと思います。
まず、実物をどうぞ、、
1)座布団0枚レベル
1400ドルだから2本分としては安いから、お買い得かな?
まあ、シックスのネックでヴァリトン
ついてるということは90年代のレプリカではないですから、
そんなに高くないですね?
2)座布団1枚レベル
フラセルのネックだね。ヴァリトンは1967年からだから、初期型ではなくもう少しあとの時代に作られたネックかな?
ネックの台座が14万台は小さいですから、このネックはおそらく時代でいうと1970年前後、十数万代、、18とか19万台以降の
ネックかな?それゆえ、結構バリバリ鳴るので軽い感じではなく、ジャズっぽいネックじゃないだろうな、、、
2)座布団2枚レベル
まてよ、、、ヴァリトンって、アメセルだから、フラセルということは逆輸入というか、オリジナルではなくフラセルがアメセルをまねして作ったもの、、、恐らくブレッカー先生たちが流行ったように1970年代入ったかなり後になって、ヨーロッパ辺りの人がまねしようとオーダーしたものじゃない? たしかに、アメリカのオークションなのにドイツの出品ね? ということは、シックスでもかなり後のほう、、あるいは、セブンの時代に入ってから作ったものかもね?
2)座布団3枚レベル
台座のピックアップの部品はセルマーの刻印があるが、アメセル製なのか? フラセル製なのか? もしフラセル製なら、ピックアップの部品のみフラセルの部品をアメセルネックにつけると音が変わるのか? ねじ一つで音代わるから、この部品だけでも結構音が違うのではないか?
さらには、そこまで違ったら、フラセル製ヴァリトンネックはアメセルとは相当音が違うだろうし、アメセルが純正であることを考えるとフラセルのヴァリトンネックがアルトとテナーでセットで売っているのは相当珍しいのではないか?
ヴァリトンマニアの人がいたら飛びつくのではないか???
いかがでしょう?
これだけでも1時間くらいおしゃべりして楽しめそうですね?
でも、売れないからヴァリトンマニアの人もいないし、ヴァリトンのフラセルとか世の中の人はどうでもいいんだろうな、、、と考えてしまう今日この頃です。
tomosax.net
最近のコメント