« 2020年2月17日 (月) | トップページ | 2020年2月24日 (月) »

テナー スラントのニセモノ

今日はスラントの偽物です。

オットーリンクのビンテージのラバーマウスピースは、アーリーバビットも含めて最も多く模造品が放出されたモデルでしょう。

確認できるだけでも、

スラントのWT

5*

6*

7*

10

などありました。

USA付きのモデルから、NoUSA,初期テーブルスタンプ、アーリーバビットのレイトフロリダなど、多岐にわたるモデルがあるようですので、

基本的には全モデル、全サイズあっても不思議ではないですね。

今回ご紹介するのは10番の偽物になります。

Ts-slant106 Ts-slant102 Ts-slant105 Ts-slant103 Ts-slant101 Ts-slant104

 

まあまあきれいな感じですね。No USAで10番ですから、まあまあ珍しいものです。

ホンモノのNoUSAを持っている人ならわかると思いますが、やはりプラスチックのようなテカテカ感はありますよね?

ホンモノはもっとしっとり、ざらついた感じが強いです。

ですが、写真だけで見分けるのはやはり至難の業、、、

唯一のわかりやすい違いであるお尻の部分を見てみましょう。

 

Ts-slant107

下の中心部に、穴があります。

表面は傷のようなものもいっぱいありますね。

さすがにオットーリンクのラバーは拡散の具合が広く、至るところで、、有名な海外のお店でもすでに本物として売られていますね。

 

皆さん、もうネットでマウスピースを買うのはやめましょう、、、

 

tomosax.net

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

« 2020年2月17日 (月) | トップページ | 2020年2月24日 (月) »