ニューヨークメイヤーのアルトの偽物
大体、偽物の傾向と特徴が分かってきたのですが、海外のオークションだけでなく、身近なところにもあるようですね。
さて、今回はアルトのニューヨークメイヤーのコピー品です。
おそらくですが、ほぼサイズは8MMで出回っているようです。
ニューヨークメイヤーのソプラノは4MMでした。何故、このような微妙なワンサイズだけなのかな、、、と思っていたら、、、おそらく、刻印が作れないからなのでしょうね? 型を取ってそのまま作るので、元の型を取ったマウスピースがアルトの場合は8MMしか持っていないでしょうね?
まず、決定的な特徴はシャンクのネック部分にささる側の面が、きれいではない、、もしくはこのマウスピースのように欠けていたりします。
2つほど穴が開いていますね? 型から抜くときにできたのでしょう。私の予想では、偽物のアルトのニューヨークメイヤーは8番でできており、シャンク部分にこのような穴が同じ個所に空いているだろうと思っています。
そしてもう一つの特徴は、刻印が薄い、、、型を取っていますから、コピー品はオリジナルに比べ、彫りが浅くなっています。
そして、おそらくこの刻印の位置関係もすべての模造品で同じでしょう。
すなわち、テーブルの下ぎりぎりにこの刻印が打ってあることでしょう。その理由は、型抜きなので、この型を取ったオリジナルがそのようになっていると理解できます。
私が調べたうちでは、少なくとも数本このような8MMのニューヨークメイヤーが世界に羽ばたいていったようです。
このコピーをしている人は、もともと偽造コインを作っている人で、コインの型を抜いて模造品を作る才能にたけていてこのようなものを作っているようです。ですが、サックスのマウスピースにはあまり知識がなく、ニューヨークメイヤーなら5くらいを作ればよかったのに、何故か8というサイズをコピーしてしまったようですね?
いうまでもなくメイヤーブラザーズは相当数のコピー品が出回っていますが、ニューヨークメイヤーは飛躍的見分けやすそうですね???
| 固定リンク | 0
「Alto Mouthpiece」カテゴリの記事
- RS バークリー 復刻シリーズ クリスポッター先生のアルトマウスピース(2023.01.21)
- バンドレン ブルージャンボ Blue Jumbo 再販の再販決定(2021.12.25)
- アルト オットーリンク アーリーバビット ラバー 4*(2021.08.28)
- メイヤーブラザーズアルトが復刻!!! 本家メイヤー(JJbabbit)から発売開始?(2021.07.30)
- Vandoren Blue Jumbo Java バンドレン ブルージャンボ 復刻 (2021.04.28)
「Meyer」カテゴリの記事
- メイヤーブラザーズアルトが復刻!!! 本家メイヤー(JJbabbit)から発売開始?(2021.07.30)
- ニューヨークメイヤー バリトン 5SS(2021.05.12)
- ジョービオラさんのメイヤーブラザーズ アルト 4S Medium Chamber(2020.04.01)
- ニューヨークメイヤーのソプラノ 偽物(2020.03.17)
- メイヤーブラザーズ アルトの偽物(2020.02.17)
コメント