フラセル テナー 5万5千3百5十9 Transitional
今日はフラセルテナー5万5千3百番台です。
オフィシャルでは5万5千2百とも3百?ともいわれているマークシックスの境目ですが、このあたりはいろいろな部品が混在しているあたりです。
ネックやサムフックはマークシックスになっていますが、テーブルキーの機構はSBAのままに見えます。
それどころか、楽器本体そのものはSBAで細かい部品だけ一部マークシックスという感じです。
この楽器はほぼSBAとしていいと思いますが、SBAも5万台と4万台では結構違いますよね?
マークシックスも6万台に入ってからがマークシックスらしいので、この5万台のSBAかマークシックスかということは部品の違うはさておき、さほど意味を持たないように思います。
つまり
つまり
4万台SBA マーク4
5万台SBA+初期マークシックス マーク5
6万2千以降 マーク6
と呼び分けてもいいくらい違いははっきりしています。
それゆえ、この楽器がマーシックスかSBAということは楽器を選ぶうえで意味はなく、いわゆる6万台のマークシックスよりは弱い楽器で、SBAの形をしたものではやや芯がある、、、くらいのものかもしれません。
とはいえ、SBAの線の細い感じよりはもう少し吹きごたえがあるので、そのあたりのこだわりがある人におススメの楽器です。
tomosax.net
と呼び分けてもいいくらい違いははっきりしています。
それゆえ、この楽器がマーシックスかSBAということは楽器を選ぶうえで意味はなく、いわゆる6万台のマークシックスよりは弱い楽器で、SBAの形をしたものではやや芯がある、、、くらいのものかもしれません。
とはいえ、SBAの線の細い感じよりはもう少し吹きごたえがあるので、そのあたりのこだわりがある人におススメの楽器です。
tomosax.net
| 固定リンク | 0
「Mark 6」カテゴリの記事
- セルマー マークシックス アルト スペア ネック 9万台 S刻印(2023.02.10)
- アメセル テナー 5万6千台 ジェリバーガンジィさんの所有テナー(2022.10.24)
- アメセル テナー 7万6千1百(2021.10.22)
- アメセル テナー 6万3千1百 新品同様!(2021.10.21)
- アメセル バリトン 5万7千 LowA グリーンラッカー(2021.10.11)
「Tenor Sax」カテゴリの記事
- アメセル テナー 5万6千台 ジェリバーガンジィさんの所有テナー(2022.10.24)
- 滅多に見かけないコンディション キングスーパー20 テナー 28万3千台 第一世代初期シリアル(2021.11.04)
- アメセル テナー 7万6千1百(2021.10.22)
- アメセル テナー 6万3千1百 新品同様!(2021.10.21)
- アメセル テナー 9万5千3百6十(2021.09.09)
コメント