アメセル テナー 8万2千9百5十
今日はアメセルテナーの8万2千9百台です。
最近は何故だか私の周りには8万台が大集合して、8万台から9万台に移りゆく個体差が感じられて楽しいです。
さて、今回の8万2千と数百しか離れていない楽器を最近も買いに行きまして、勢い余って同行者が買ってしまう事件がありました?
この8万台は再三述べている通り、キャラクターが非常に暗いものから明るいものまでいろいろあり、9万に行くにつれて楽器の鳴り方が
変わっていくのですが、世の中ではすべてブレッカーとひとくくりにされて悲しいですね?
今回のものも、暗い色をしていてなかなか良さそうです。
まず、8万前期と後期では低音の鳴り方がかなり変わってきますよね。
後に行くにつれて低音だけ太くベルの中でもわっとする感じなのに対し、古いほうはベルの入り口でしっかりフォーカスして焦点がある感じがありますよね?
この楽器は低音も近い感じで軽く鳴ってくれるでしょう。
何よりカラッとした乾いたキャラクターが強く吹いた時には現れ、弱めに吹くと暗いぼけた音色がするのがいいですね。
この8万台はメタルのレゾネーターをつけると、ぐっと音色が9万台よりになりますが、この楽器はかなり古いプラスチックのレゾネーターのパッドがついているので、セッティング的にはアコースティックなジャズに向いていることでしょう。
今の流行は4~5万台ですが、いずれ8~9万台の人気が復刻するときがくるでしょうから、その時にはこういう楽器がもっとも人気が出ている世の中になるかもしれません。
tomosax.net
最近のコメント