デュコフ テナー 45 H8 モデル ブラス製
今日は非常に珍しいブラス製のスーパーパワーチェンバー(SPC)です。
さらにHモデルで45の字がついています。
デュコフのスーパーパワーチェンバーは、60年代のトランジショナル時代はステンレスで作られていました。
その後今回のようなブラス製を経て?あのやわらかい材質に移っていくわけで、今回のモデルは60年代後期か70年代の早い時代のSPCということになります。
そして例によって、Hに45がついていて、ハリウッドの前期モデルを意味していますね。
即ちHモデルは最初はH45とうっているものが多く出回って、後から45をとっただけか、Hの後期モデルのコピーということにしたかもしれません。
少なくともデュコフのラインナップの中ではもっともジャズ的な、リンク的なモデルでしょう。

その後今回のようなブラス製を経て?あのやわらかい材質に移っていくわけで、今回のモデルは60年代後期か70年代の早い時代のSPCということになります。
そして例によって、Hに45がついていて、ハリウッドの前期モデルを意味していますね。
即ちHモデルは最初はH45とうっているものが多く出回って、後から45をとっただけか、Hの後期モデルのコピーということにしたかもしれません。
少なくともデュコフのラインナップの中ではもっともジャズ的な、リンク的なモデルでしょう。

リフェイスされています。
中の容積も大きく、かなりジャズ的なマウスピースで、案外リンクと同じような感じで使えるかもしれません。
あの柔らかい材質だとどうしても音の軽さが出てしまいますから、同じHのデザインでも音の太さ、音圧は相当違うことでしょう。
これは珍しいブラスですから、そういう意味でもちょっと現代的なハリウッドでリンクのフロリダのような音色をさらに直線的な感じにしたようになると思います。
あまり見かけない珍しいマウスピースで、オリジナルなら買ってしまっていたかもしれません、、、
あの柔らかい材質だとどうしても音の軽さが出てしまいますから、同じHのデザインでも音の太さ、音圧は相当違うことでしょう。
これは珍しいブラスですから、そういう意味でもちょっと現代的なハリウッドでリンクのフロリダのような音色をさらに直線的な感じにしたようになると思います。
あまり見かけない珍しいマウスピースで、オリジナルなら買ってしまっていたかもしれません、、、
tomosax.net
| 固定リンク | 0
「Tenor Sax」カテゴリの記事
- アメセル テナー 5万6千台 ジェリバーガンジィさんの所有テナー(2022.10.24)
- 滅多に見かけないコンディション キングスーパー20 テナー 28万3千台 第一世代初期シリアル(2021.11.04)
- アメセル テナー 7万6千1百(2021.10.22)
- アメセル テナー 6万3千1百 新品同様!(2021.10.21)
- アメセル テナー 9万5千3百6十(2021.09.09)
「Dukoff」カテゴリの記事
- デュコフを改造 ブリルハートレベルエアー(ARB)化?(2020.03.23)
- デュコフ ソプラノ M9*(2019.11.12)
- デュコフ テナー 45 H8 モデル ブラス製(2018.11.09)
- デュコフ テナー 45 H6 モデル (2018.11.08)
- ボビー デュコフ ハリウッド プロトタイプ 7(2018.10.11)
コメント