« 2018年9月 9日 (日) | トップページ | 2018年9月14日 (金) »

アメセル テナー 9万4千5百

今日はアメセルテナーの9万4千台です。

この辺りは昔ならブレッカー的な番手の楽器として見られていたものですが、最近はポッターの9万6千の使用で注目が集まっているあたりですね。

一般的には音にハリが出始めたころの楽器ですが、色が暗いものが多くパワーも十分にあるころの楽器で、暗い音がするものであれば現代的にも古い音色にも対応できる汎用性の高いのが人気のあるところです。

さてこの楽器はどうでしょうか???


201809111
20180911
20180911_2
20180911_3
20180911_4
20180911_5
2018091110
2018091113
2018091114
非常にきれいなコンディションですね。オーバーホールされて、通常にはないメタルのレゾネーターが入っています。
デモ音源があるので聞いてみましょう。
上から下までとても均一な楽器で、反応も速いですね。

キャラクター的にはメタルのレゾネーターのせいと、この番手としてはもともと明るめのラッカーがついていることもあり、かなり明るめです。


もう少し暗い音色がすれば最高の楽器ですが、この音色だと中後期のシックスの音色にも聞こえますから、そういう意味ではあまりこの楽器を使う意味が薄いですね?


中後期の音色で、軽く吹きたい人におススメかもしれません???


www.tomosax.net




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年9月 9日 (日) | トップページ | 2018年9月14日 (金) »