アメセル テナー 10万8千台
今日はアメセルテナーの10万8千台です。
テナーの場合は12万台を超えてしまうと、アルトと違いそもそもビンテージとしての価値が大きく損なわれる傾向にあります。
それは、楽器が重たくなりすぎることもさることながら、音色がフォーカスされすぎて丸い音からバリバリ鳴りすぎてしまう傾向にあるからです。
しかし、9万台以前のいわゆる五ケタの楽器は200万超えも当たり前、、、、となれば、ビンテージの音色をお得に買うことができるのは、10~12万の楽器となります。
しかし、そこにも大きな落とし穴があり、全くビンテージの音がしないテカテカ系の楽器があるわけです。
今回のものは非常にお買い得な楽器で、10万8千台のアメセルですがとても暗いグリーンラッカーの楽器で、音色もマックスに暗い音がするでしょう。
中々渋いケースがついていますね。
それなりに使い込まれていますが、いい感じのラッカーがついています。
強く吹いた時には9万台の音色のようになるでしょうが、弱く吹いた時のボソボソ感は明るめの6万台にも勝るでしょう。
ガーデラをつければまさに、ブレッカー的にも使える実用的な楽器です。
ベルにヒビが入っているのすが、いったい何をしたのでしょうか?
非常に惜しいところです。
さて、、、気になるお値段は、、、まさかの55万ほど、、、、。
リペアは非常に簡単でしょうか、投資目的でなければ十分に金額には見合うかもしれません??
たまにこういう変な?お買い得な楽器が出てきますが、新品のセルマーが同じような値段で買えることを考えればかなりお得で、日本のその辺の楽器屋さんなら倍の値段はしそうですね???
欲しい人は速く買わないと売れてしまうかもしれません????
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント