« 2017年12月22日 (金) | トップページ | 2018年1月 8日 (月) »

アメセル バリトン 12万1千台

今日はアメセルのバリトン12万1千台です。

アルトやテナー同様この11~12万台辺りには暗い楽器と明るい楽器が混在していて、多種多様なキャラクターの楽器がありますが、今回のバリトンはその中でも個人的に最も面白い楽器であることが多い暗い系の楽器です。

12万台のバリトンもチラホラ見かけますが、ここまで暗い色をしたものを見たのは久しぶりでアメセルバリトンとしてはここ数年の中で一番の出物かもしれません。

Snapcrab_noname_20171228_85210_no00
Snapcrab_noname_20171228_85218_no00
Snapcrab_noname_20171228_85231_no00
Snapcrab_noname_20171228_85243_no00
Snapcrab_noname_20171228_85250_no00
Snapcrab_noname_20171228_8531_no00
Snapcrab_noname_20171228_8531_no0_2
Snapcrab_noname_20171228_85315_no00
Snapcrab_noname_20171228_85324_no00
Snapcrab_noname_20171228_85336_no00
Snapcrab_noname_20171228_8546_no00
Snapcrab_noname_20171228_85413_no00

この写真でもかなり明るめに写っているでしょうから、実物を見たときにはもっとどす黒い印象を受けるでしょう。

この番手のこのタイプのテナーはたくさん吹いたことがありますが、6万台などのボサっとした散った音ではなく、ちょっとフォーカスされた音ですが、重たい暗い音がします。

まさに黒光した音、、、、と言ってもいいかもしれませんが、明るいラッカーのバリバリビカビガした感じではなく、暗い音がパチッと鳴っているキャラクターです。

もちろん吹いた感じの軽さもフラセルとは雲泥の差ですし、パワーも初期シックスよりも突き抜けていくドシっとした感じがあります。

機能面でもキャラクター面でも申し分なし、最高のビンテージバリトンですね。

オーバーホールは必要でしょうが、まさにこれぞ、、、という期待に応えてくれそうな素晴らしい楽器だと思います。

www.tomosax.net






















 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月22日 (金) | トップページ | 2018年1月 8日 (月) »