« フラセル マークシックス 5万4千7百9十 トランジショナル | トップページ | アメセル シリアルなしアルト  »

ブランフォードのソプラノ

今日はブランフォードマルサリスのソプラノです。

楽器はフラセルシルバーの22万台ですね。

ネックが曲がっていることが有名ですが、曲げた後が伸びているのでそこだけプレートがはげているのがわかります。

201710161_2
201710162
201710163

このネックを曲げるということはセルマーのオリジナルではなく、どこか別の場所で行われたようです。

こういうことが流行った時期もあったようで、まれにネックが曲がったマークシックスソプラノを見かけますね。

作業としてはそんなに大変ではないようです。

さて、私としては22万台であることに非常に感銘を受けました、、、

マークシックソプラノは番台によってかなり性能やバランスが異なります。

基本的には現代の楽器と比べると細く弱い楽器であることは間違いないのですが、その中でも管体の絞り方が異なるためにかなりの差が生まれます。

この20万初期はもっとも安定性が高い楽器で、ブランフォードもそれを使っているということでやはり、、、という気持ちが強くなりました。

おススメの番手を聞かれるときにテナーなら6万、アルトなら14万、ソプラノは、、、とソプラノのときはいつも答えにちょっと困っていたのですが、これからはブランフォードもそうだから20万初期、、、といえる気持ちになりました???





www.tomosax.net


























 

 

 

| |

« フラセル マークシックス 5万4千7百9十 トランジショナル | トップページ | アメセル シリアルなしアルト  »

Mark 6」カテゴリの記事

Soprano Sax」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブランフォードのソプラノ:

« フラセル マークシックス 5万4千7百9十 トランジショナル | トップページ | アメセル シリアルなしアルト  »