アメセル? ソプラノ 11万3千0百
今日はソプラノ11万3千台です。
ソプラノのアメセルは10万台あたりにそれらしきものを見かけただけで、彫刻がついたアメセルは10万台以降は見かけたことがありません。
それ以降も存在する可能性はもちろん高いでしょうが、いわゆるアメセル彫刻つきソプラノは9~10万台辺りまでと私は認識しています。
今回の楽器は11万台で彫刻はないのですが、いくつか残っているパッドの淵にラッカーが残っているのでアメセルの可能ですが高いですね?
非常にきれいな楽器でミントコンディションですね。
色的には明るいですが、テナーでもこのような色合いのものはありますし、フラセルの場合はもっと明るい色をしていますから問題はないでしょう。
もう少し古い時代ならマークシックスと左手のほうに書かれていたりもしますが、この時代はアルトやテナーでもそれはないので、なくてもいいでしょう。
マークシックスソプラノは時代が下るにつれ楽器の絞りかたが変わるので、鳴り方や特に高音の詰まり方などが変わってきますが、この楽器はまだかすかに細さが感じられるあたりでしょう。
音色も9万台アメセルとは渋さが違うでしょうが、アメセルならフラセルのパリッとした感じよりは幾分まろやかさがあるでしょう。
もしアメセルなら中々珍しい楽器ですね。
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント