ガーデラ ブレッカーⅡ
今日はブレッカーⅡです。
コピー品は多く出回っているものの、やはり?オリジナルを凌ぐものはまだ出てきていないといっても過言ではないでしょう。
ですが、このマウスピースのニーズはいまだに多く存在し、どんどん高値で取引されていますね。
今回のものは金メッキモデルでバリバリ明るく鳴りますが、一見きれいですが、メッキが浮いてテーブルなどは部分的に陥没しているようなコンディションです。
開きは110で標準的です。
一時期は流行ったウインスローのリガチャーもついていて時代を感じますね。
ウィンスローは今でも割と高値で取引されていますが、使っている人はあまり見かけませんね???
話はそれましたが、テーブルの金メッキがはがれたこの状態で使うと、痛みは非常に早く進行しますから、一度金メッキをはがしてかけなおさないとドンドン摩耗していきます。
というわけできれいですが、ダメージが広がるのは時間の問題といったところで、このようなものに大金を払うのは難しいですね?
しかしこのような物しか存在しないので、ガーデラの購入は非常に難しいなと感じてしまいます。
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
「Tenor Mouthpiece」カテゴリの記事
- ボブミンツァ―先生 所有のラファエルナバロマウスピースが売りに出されていた件!(2023.04.10)
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
- ベルグラーセン メタル テナー オープニング160(2020.11.20)
「Guardala」カテゴリの記事
- ゲイリーシューガル ガーデラコピーMB(2019.12.04)
- ガーデラ テナー 初期スタジオ 1979~80年ごろ?(2019.03.16)
- ガーデラ テナー クレッセントモデル(2019.02.28)
- ガーデラ ブランフォード(2018.09.26)
- ガーデラ アルト 初期スタジオ シリアル27(2018.08.03)
コメント