« フラセル アルト 6万5千9百 彫刻なし | トップページ | アメセル アルト 10万6千1百 リラッカー »

ヤナギサワ AWO33

今日はヤナギサワのWOシリーズです。

発売されてから2年が経ちましたが、アメリカでの評判はまずまずのようですが99xシリーズから乗り換えて新しく使い始める人はあまり見かけませんね?

多少異なるといっても99xとはそんなに大きくは違わないので、そういうことなのか?ほかに理由があるのかもしれません???

さて、99xシリーズの発売の頃には積極的にシルバーソニック系の楽器が作られましたが、最近は日本向けには完全受注生産という感じであまりお店で見かけることはありません。

今回のものはいわゆるキングのシルバーソニックと同じ感じで、ネックとベルがシルバーソニックになっているタイプです。

Yanagisawaawo33altoback
Yanagisawaawo33altoeng
Yanagisawaawo33altoeng2
Yanagisawaawo33altoinbell
Yanagisawaawo33altolhpinky
Yanagisawaawo33altologo
Yanagisawaawo33altooctave
Yanagisawaawo33altosax
Yanagisawaawo33altothumb

美しいですね。

社長さんはこういうシルバーソニック系の楽器は特に(アメリカのジャズ系)外人に使ってもらいたい?とおっしゃっていたような気がするので、新しいモデルのシルバーソニック系もアメリカにはある程度は出しているようですね。

新しいモデルのベルがシルバーソニックのものは試したことがありませんが、やはり低音だけちょっと異質なものになります。

特に最低音だけ太く重く、ゴリゴリ言うのが特徴で、上のほうの音はそうでもない、、、、感じです。

低音は軽く吹きたい人が多いと思いますので、流れ的にはそれに反していると思います。

この楽器が欲しい人はキングを強く意識していることだと思いますが、やはりそれに比べるとちょっと音がフォーカスしすぎていますから、キングの音色重視でいくならアンラッカーだと枯れた感じが押し出されていいでしょう。

ですがアンラッカーはお店としては汚くなるので取り扱いが難しく、受注生産以外では受けたくないでしょう。

本当はジャズ向けにすべてアンラッカーで出して欲しいところですね???

www.tomosax.net


| |

« フラセル アルト 6万5千9百 彫刻なし | トップページ | アメセル アルト 10万6千1百 リラッカー »

Alto Sax」カテゴリの記事

King」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
ヤナギサワの海外モデルについて、もしご存知でしたら、教えて下さい。
海外では販売されているが、国内では販売していないモデルについて、日本の販売店を通じて購入することはできるでしょうか。
現在、A-9930を使用していますが、A-WO30の購入を考えています。
ネットを利用して、海外の販売店から購入することも可能だとは思いますが、不安を感じます。

投稿: Makoto | 2022年6月19日 (日) 22時41分

Makoto様 コメントありがとうございます。メールにてご返答さしあげます。宜しくお願いいたします。

投稿: tomo | 2022年6月20日 (月) 21時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤナギサワ AWO33:

« フラセル アルト 6万5千9百 彫刻なし | トップページ | アメセル アルト 10万6千1百 リラッカー »