セルマー ソロイスト ショートシャンク G
今日はテナーのショートシャンクのGです。
今回ものは恐らく第三世代のショートシャンクで、1958~59年あたりのものでしょう。
この時代にはリンクも7番あたりまで普通に作っていましたから、セルマーがGまで作っていたとしてもそんなに不思議ではありません。
それゆえ、Gは非常に珍しいのですが年間を通じて2,3回は見かけるような気がします。
非常にきれいなコンディションですね。
開きは96だそうですから、リンクで言うところの6*ですね。
これだけきれいなものが多く残っているということは、やはり実用性が少なかったと考えるべきでしょう。
大きなサイズのものは、下の音に行くとどうしてもかなり口を緩めなければいけないので、
吹き易さはリンクのほうに遥かに軍配が上がります。
さらには、この第三世代は鋭さがやや弱いので、第一世代あたりで大きいものの方が気持ちよく吹けるでしょう。
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント