« 2017年1月26日 (木) | トップページ | 2017年2月 1日 (水) »

アメセル テナー 9万1千9百4十

今日は9万1千台です。

ほぼ9万2千台にあたるこの楽器ですが、このあたりまで来ると8万台を十分抜けてちょっと音がフォーカスされ音がパチッとしてきます。

低音もそれにつれて大きくなってきますが、9万1千だと9万台後期ほどは大きくなく9万のキャラクターが好きだけど低音が重いのはいやだという人にはこのあたりがいいと思います。

デモ演奏がありますが、高音の音の均一性があまり聞き取れませんが、音の粒立ちが早く、キャラクターも一定でなかなか良さそうですね。


Img_0015_2
Img_0034
Img_9866b
Img_9878
Img_9883
Img_9888
Img_9903
Img_9982

Img_9934

非常にいい色をしていますが、私は11~12万台あたりのリラッカーではないかと思っています。

これだけラッカーが残っているのに、ネックの青いペイントは跡形もなくなっていますし、ラッカーの下にしみがたくさんついていること、傷がついているのに傷の上にラッカーがかかっていることあたりからです。

ですが、ラッカーはこの時代とマッチしているのでキャラクター的にはオリジナルの音色とほぼ変わらないと思います。

機能的には中々良さそうな楽器ですが、オリジナルとしてそういう値段を払うのはちょっと勇気がいりますね???

www.tomosax.net



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年1月26日 (木) | トップページ | 2017年2月 1日 (水) »