« 2017年1月 6日 (金) | トップページ | 2017年1月11日 (水) »

メイヤー ニューヨーク テナー 1L

さて、今日は恐らく世界で一番珍しいであろうニューヨークメイヤーです。

テナー用ですがサイズは1でロングフェイシングのスモールチェンバーというわけのわからないデザインです。

ニューヨークメイヤーとしてはあまり古いものには見えません。

最初は古い時代の、即ちラージチェンバー時代を意識して作ったのかとも思いましたが、逆にスモールで鋭い音が出るように作ってあります。

そしてフェイシングは長めですから低音の反応がより良くなるように、そしてやや息も入りやすく作ってあります。

スモールチェンバーということはブラスバンド的な音色を目指しているわけでもなさそうですし、これをオーダーした人の意図がいまひとつわかりません、、、

201701101
201701102
201701103
201701104
201701105
201701106

バッフルの厚みはありそうですので、割と鋭く吹けるでしょう。

さらに恐ろしいことには、ティップの厚みがほとんどないためにこのマウスピースを大きく広げてリフェイスすることは難しいでしょう。

メイヤーは今まで最高で12、とか13まで見た事がありますから、コレクターの人で1~13までサイズをそろえて並べてみたら壮観でしょう。

このマウスピースは面白そうだから初心者用に買ってみようかな???

www.tomosax.net


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年1月 6日 (金) | トップページ | 2017年1月11日 (水) »