アメセル SBA テナー 4万9千
今日はベアブラスのアメセルテナーの4万9千台です。
最近はこういうラッカーをほとんど剥がした楽器が売られているのを多く見かけますね。
単にラッカーが剥がしてあるだけでも色々なコンディションがあって、中々危険度は増しています。
今回のものは、4万3千台のネックがついています。
キャラクター的には全く問題ないでしょう。
ピックアップもついていますが、それもきちんとふさげば問題ないでしょう。
他にはどんな問題があるでしょうか?
私が思うに、これはリラッカーだったかなと感じます。
つまりリラッカーが剥げてこのような状態になったわけで、相当使い込まれている印象です。
さらには、ネック差込口に音まとまる君のパクリがついていて、音を大きくゴリゴリする方向に向かわせています。
パッドも重そうなレゾネーターがついていますから、これもゴリゴリ系ですね。
金属には寿命があるので、使うと弾力や強度が失われていきます。
楽器にもこれは当てはまるべきで、鳴らなくなったこの手の楽器を今までにも見てきました。
今回の楽器もそういう意味での加齢は進んでいるわけで、それなりにパサついた音はするでしょうが、この先長く使えないかな、、、あるいはもう結構抵抗は強くなっているかな???、、とも思います。
やはりこの手の楽器は必ず試してから買わなければならないでしょうし、こういうものは今後増えてくるでしょうね。
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント