オットーリンク アーリーバビット ラバー 5
今日はリンクのアーリーバビットのラバーです。
アーリーバビットにも色々あって何でもかんでもアーリーバビットという感じになってきていますが、やはりきついバッフルはこの時代に作られた1つの指標ではないでしょうか?
もちろんバッフルがきつくないアーリーバビットもあるのでその1種類だけではないのですが、」今回のものはテナーにも見られる最大級にバッフルがきついタイプのものですね。
おいおい、Dukoffかよ、、、と思うくらい、現代のハイバッフルマウスピーなんかめじゃないくらいバッフルがついていますね。
Jumbo Javaもここまでではないですから、これでフュージョンが出来てしまうかもしれません。
コレも時代だと思うのですが、70年代後期~80年代初期はリンクもこんな形になってしまうくらい音楽はそっち向きだったのですね。
残念ながらリンクはやはりジャズ向きのマウスピースだと思うので、バッフルがついてはっきりアーリーバビットとわかればわかるほど(音が明るいので)価値は下がっていきます、、、というか欲しい人は少なくなっていきます。
ですが、現代のハイバッフルモデルを買うつもりでこういうものを使うのは非常に面白いアイディアですね???
私は嫌いじゃないので、機会があれば買ってみようと思います。
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
「Otto Link」カテゴリの記事
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- ジェリーバーガンジー先生のマウスピースが大量に売りに出された話(2022.10.06)
- アルト オットーリンク アーリーバビット ラバー 4*(2021.08.28)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
「Alto Mouthpiece」カテゴリの記事
- RS バークリー 復刻シリーズ クリスポッター先生のアルトマウスピース(2023.01.21)
- バンドレン ブルージャンボ Blue Jumbo 再販の再販決定(2021.12.25)
- アルト オットーリンク アーリーバビット ラバー 4*(2021.08.28)
- メイヤーブラザーズアルトが復刻!!! 本家メイヤー(JJbabbit)から発売開始?(2021.07.30)
- Vandoren Blue Jumbo Java バンドレン ブルージャンボ 復刻 (2021.04.28)
コメント