アメセル テナー 8万0千7百台 リプレート
今日はアメセルの8万台ですが、シルバーでリプレートされている楽器です。
8万台といえば、暗い色をしたものが多いですがちょっとずつパワーがついてきている頃です。
ラッカーが剥がれてくると、枯れた感じで強く吹くとゴリゴリ鳴って野太く暗い吹きたい人にはいいでしょう。
それを、シルバーでリプレートしたわけですね。
お金がかかっています、、、、
きれいですが、ちょっと安物の楽器の最上級バージョンのようなインチキっぽい品のなさを感じるのは私だけでしょうか???
彫刻が消えるくらいリプレートされているので、かなり厚めにかかっていますね。
私が気になったのは、試奏音源がついていることです。
このおじさんが強く吹きすぎかとは思いますが、あまりビンテージの音に聞こえない派手な音です。
抵抗も強いでしょうから、金属保護という点以外はあまり利点がないように思います。
やっぱりこういう楽器は、ラッカー剥がれたままのほうが味があっていいですね???
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント