アメリカで流行っているスクリュー
今日はまだ日本に入ってきていない製品です。
メリディアンウィンズというものですが、ネックのところのスクリューです。
これが、私の聞いたところでは東海岸で割とポピュラーになりつつあるようで、私も試したところすごい威力がありました。
私が試したものは、中にパールが入っている仕様のもので、ヤマハのサックスにつけて試しました。
見た目はかなりゴツいのでバズのねじのように重くなりすぎると予想しましたが、その見た目と重さからは想像もつかないほどいい効果が出ました。
基本的には既存のねじの効果と同じように、
音が効率よく発散され同じ力でもクリアで大きな音が出るようになる
高音の詰りがなくなり音がオープンになる
という改善がみられます。
通常は重いねじをつけると、一緒に抵抗感もついてくるのですが、このねじはあまり重い感じにならずに今までの製品よりも大きな効果が期待できる点で非常に優れています。
問題はこの見た目が好きかどうかですが、今までの製品以上に効果が出る点が素晴らしいですね。
すでにアメリカではこの製品のコピー版も出回るくらいの人気だそうで、近々私も取り寄せてみようと思っています。
皆さんも見かけたら、だまわれたと思ってぜひ試してみてください。
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
「Accessory」カテゴリの記事
- Woodstoneのねじをあの人も選んでる件!(2020.01.04)
- 世界で最初のサックス持ち運び用スタンド?(2019.08.29)
- セルマー ビンテージ マウスピースケース?(2018.12.19)
- セルマー リード 新発売(2016.01.22)
- アメリカで流行っているスクリュー(2015.12.25)
「新製品」カテゴリの記事
- バンドレン ブルージャンボ Blue Jumbo 再販の再販決定(2021.12.25)
- メイヤーブラザーズアルトが復刻!!! 本家メイヤー(JJbabbit)から発売開始?(2021.07.30)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- The Saxの巻頭ページに私が載ってしまいました、、ポッター先生の隣のページじゃなくてよかった、、(2021.06.16)
- Selmer Supreme の別売ネックのラインナップが発表!(2021.06.04)
コメント
ともさん
何時もお世話になっています。
購入しました。
購入したのはセルマー用ブラスラッカー仕上げのセットです。ともさんが仰るように、高音、低音ともに音がクリアーになり、出やすくなりました。
私の場合、ネックスクリューだけでなく、もう片方の短い方も付けると、より効果が増すように思いますが、これは各々の楽器やセッティングも関係してくるのでしょうね。
私の設定はMark 6 テナー(57xxx)にFlorida Link No USA なのですが、ぼやけた感じからトーンの輪郭もより鮮明になったように感じます。
ただ、確かに見た目は気になる所ですね、、、特に石入りは勘弁して欲しいです。。
投稿: yaqsumish | 2016年1月 8日 (金) 03時48分
yaqsumish様
コメントありがとうございます。
私が試したものは石入りでしたが、ネックスクリューだけでも十分に効果がありました。
見た目を取るか?二つ買うか?というのも悩ましい問題ですね???
投稿: tomo | 2016年1月11日 (月) 12時35分
続けて失礼します。
このスクリューと石森のシルバースクリューとの違いを、もし実際に試されて感じるところがありましたら、またご報告願えますでしょうか?
サイズ的には小さい方が良いですよね。。
投稿: yaqsumish | 2016年1月25日 (月) 13時42分
yaqsumish様
いつもコメントありがとうございます。
私が試したのはパール入りのものでしたが、比べるとパール入りのほうが好きでした、、、
投稿: tomo | 2016年1月29日 (金) 14時03分
そうですか。
使用する金属の種類と、その比重、そしてサイズにより効果が変わる訳ですね。この場合はブラスで大きめのサイズ(パールの効果は不明?)の方がシルバーの小さ目のものより効果があると。。。
後はサイズを如何に小型化するか、が課題ですね。何時かそんな商品も出てくるかも知れませんね。
有難うございます。
投稿: yaqsumish | 2016年1月29日 (金) 23時19分
ご返信ありがとうございます。
この商品はバッタもんもすでに登場していますが、この形が何かいいのかもしませんね。
投稿: tomo | 2016年2月 2日 (火) 20時08分