Echo Brass ソプラノリガチャー
今日はEchoBrassソプラノラバー用です。
ソプラノ用の製作を要望してきましたがついに完成しました。
元々、オリジナルはアルト、テナーのみでしたが、それをそのまま縮小して製作しました。
そのため、金属の柱部分やプレートも小さくする必要があったので、いいバランスにするには大変だったでしょうね。
長い年月多くの実験を重ねてやっと出来たようです。
ソプラノ用はSモデルとSLモデルがあります。
Sはセルマーラバー用で、SLはそれよりも太いV16などのソプラノラバー用だそうです。
さて、このソプラノ版の登場を非常に待ち焦がれていました、、、それは、、
アルトとテナーのメタルに流用できるからです。
すでにテナー用をバリトンラバーに一部流用されている方は多くいらっしゃるようですが、
ソプラノならアルトとテナーの定番メタルにはまるかも、、、と思ったわけです。
というわけでやってみました。
<Dukoff Alto Metal with S model>
ジャストフィットですね。
私はDukoffの愛用者ですが、Dukoffっていまひとついいリガチャーがないんですよね。
ひたっとはまるものが少ないというか、、、古いハリソンは、私の好みではないですが一つの選択肢としても、現行のハリソンはどれも鈍いし、Dukoff専用で出しているものはどれも重たいタイプのリガチャーが多かったですよね。
EchoBrassは、それらよりも軽い感じなのに同じかそれ以上のボリュームが出ます、、、(驚き!)
しかも、小さい音を吹いたときで比べるとわかると思いますが、ほかの重たいものに比べると抵抗が少ないうちからパッと音が出ます。
また、音のキャラクターはオリジナルの持つキャラクターそのままにクリアで粒立ちがよいdすね。
ひとつひとつの音がはっきり聞こえる印象です。
私の友達が作っているから特にほめるわけではないですが、Dukoffアルトの新たな定番となるかもしれません。
<Otto Link Metal Tenor with SL model>
アーリーバビットのメタルにはめて見ました。
ちょっとハの字になっていますが、きちんとはまっています。
リンクメタルは太さが色々ありますから、中にはこれよりきつかったり、より適合するものもあるでしょう。
で、効果はといいますと、基本的には他のタイプと同様ズバッとクリアに気持ちよく鳴ってくれる感じです。
力が効率的に伝わっている感じですね。
リンクのオリジナルのリガチャーのエッジが立たない丸い感じを狙っている人にはキャラクター的には合わないでしょうが、フランソワルイとかオレガチャーとかWoodstoneのようにより大きく鳴らしたい方向には、このEchoBrassは一つの選択肢となる事は間違いなし???
追記:フロリダメタルにはSmodelのほうが合うようですが、場合によってはやや小さすぎることもあるようですのでご注意ください。
リンクメタルよりもさらにハの字になっていますが、一応はまりました。
先にも述べたとおり、EchoBrassはより軽く鳴る方向にもっていってくれますから、GaurdalaとEhoBrassはビールと枝豆のように相性的にはベストマッチです。
あの有名な組み合わせであるアルトのセルマービンテージと比べて見ましたが、比べ物にならないくらいよく鳴ります。
より気持ちよく吹けると言うか、音がクリアで今まではモコモコしていたな、、、という印象を受けました。
ただ、こういうはまり方が好きでない、、という人もいるでしょうから、一概におススメするわけではありません。
都内でも試せるお店があるようです。
製造元の推奨の方法ではないので、お店の人に隠れてこっそり試して見てください???
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
「Tomo's idea (選び方など、、、、)」カテゴリの記事
- 石森管楽器 ウッドストーンねじついに発売!その気になる評判は?(2021.07.12)
- The Saxの巻頭ページに私が載ってしまいました、、ポッター先生の隣のページじゃなくてよかった、、(2021.06.16)
- コロナ渦のビンテージサックス市況(2021.04.20)
- 雑誌 The Sax 100号記念の特集ページにちょっと載ります(2020.03.28)
- ニューヨークメイヤーのソプラノ 偽物(2020.03.17)
「Otto Link」カテゴリの記事
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- ジェリーバーガンジー先生のマウスピースが大量に売りに出された話(2022.10.06)
- アルト オットーリンク アーリーバビット ラバー 4*(2021.08.28)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
「Tenor Mouthpiece」カテゴリの記事
- ボブミンツァ―先生 所有のラファエルナバロマウスピースが売りに出されていた件!(2023.04.10)
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
- ベルグラーセン メタル テナー オープニング160(2020.11.20)
「Guardala」カテゴリの記事
- ゲイリーシューガル ガーデラコピーMB(2019.12.04)
- ガーデラ テナー 初期スタジオ 1979~80年ごろ?(2019.03.16)
- ガーデラ テナー クレッセントモデル(2019.02.28)
- ガーデラ ブランフォード(2018.09.26)
- ガーデラ アルト 初期スタジオ シリアル27(2018.08.03)
「Dukoff」カテゴリの記事
- デュコフの見分け方を雑誌に掲載しました。(2024.06.22)
- デュコフを改造 ブリルハートレベルエアー(ARB)化?(2020.03.23)
- デュコフ ソプラノ M9*(2019.11.12)
- デュコフ テナー 45 H8 モデル ブラス製(2018.11.09)
- デュコフ テナー 45 H6 モデル (2018.11.08)
「Ligature」カテゴリの記事
- Cメロディーのマウスピースとリガチャー(2018.05.03)
- オットーリンク 70年代~80年代初期リガチャー(2017.12.22)
- ブリルハート 3バンド リガチャー バリトン用(2017.10.01)
- スタントン サーキュラー リガチャー(2017.02.21)
- セルマー 1920年代 リガチャー ソプラノ(2016.12.12)
「新製品」カテゴリの記事
- バンドレン ブルージャンボ Blue Jumbo 再販の再販決定(2021.12.25)
- メイヤーブラザーズアルトが復刻!!! 本家メイヤー(JJbabbit)から発売開始?(2021.07.30)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- The Saxの巻頭ページに私が載ってしまいました、、ポッター先生の隣のページじゃなくてよかった、、(2021.06.16)
- Selmer Supreme の別売ネックのラインナップが発表!(2021.06.04)
「製品レビュー」カテゴリの記事
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- 石森管楽器 ウッドストーンねじついに発売!その気になる評判は?(2021.07.12)
- The Saxの巻頭ページに私が載ってしまいました、、ポッター先生の隣のページじゃなくてよかった、、(2021.06.16)
- Selmer Supreme の別売ネックのラインナップが発表!(2021.06.04)
- 新リード! Rigotti Wild リゴッティーワイルド日本販売開始!その評判や如何に?(2021.05.03)
コメント
いつも楽しみに拝見しております
ついに本家には無かったソプラノモデルが出ましたね!!
私も楽しみにしていたモデルですが、ソロイストに使用した場合
どんな感じになるのでしょうか?
私は現在ソロイストのマウスピースにセルマーのオールドの純正リガチャーを使用しています
投稿: maruo | 2015年8月10日 (月) 22時31分
ご質問ありがとうございます。
セルマーのマウスピースに、Ovalについているリガチャーと比べてみました。
セルマーのオールドの良いところは音が丸く、こんもりした味のあるキャラクターがあるところですね。
EchoBrassにすると、音の輪郭がはっきりして、一音一音はっきり聞こえるようになります。息の量の変化をつけたときもすんなり反応してくれて、特に高音で大きな差が出ます。
ソプラノは高音では詰まりがちですが、EchoBrassのほうがさらに押せる感じで音が詰まりません。セルまーは高音になるとつぶれてしまいました。
875で試しましたが、音量もEchobrassのほうが大きいですね。ですが、シックスのような弱い楽器だと875ほどはボリュームの差は出ないと思われます。
特に贔屓めに書いたつもりはありませんが、以上が感想です。 リガチャーが小さい分アルトほどの劇的な差はないように思うのでそこまで期待されても困りますが、それなりに音に違いが出ます。
いかがでしょう?
投稿: tomo | 2015年8月12日 (水) 21時37分
お返事有り難うございます
購入しようかと検討していますが
参考になりました。
有り難うございました
投稿: maruo | 2015年8月12日 (水) 22時50分