« 2015年4月24日 (金) | トップページ | 2015年4月27日 (月) »

セルマー スーパー? ソプラノ 1万1千台6百

今日はスーパーの?ソプラノです。

シリアルは、1万1千6百で1929年ごろの製造です。

モデル的には、前身のModel26のシリアルとかぶっているあたりですが、Model26はモデル名が記載されてていたものが最初にありました。

しかしModel26の後期にはモデル名が外されているので、それだけではどちらかはわかりません。

スーパーになってからはテーブルキーの仕様が異なったり、色々なわかりにくい変化が混在しています。

これもモデル26と呼ぶことが出来るかもしれませんが、詳しいことはマニアの人に任せておいて、そういうModel26からスーパーの移行期時代の楽器ということにしておきます。

201504251
201504252
201504253
201504254
201504255
201504256
201504257
201504258
201504259

一応オリジナルのフィニッシュということですが、詳細はわかりません。

マッテシルバーに、管の内側は何故かラッカーらしいです。

普通は金メッキが多いと思うのですが、ひょっとしたらシルバーは後がけで、中だけオリジナルラッカーが残っているのかもしれません。

アルトはテナーはそれでも見かけますが、ソプラノはちょっと珍しいですね。

このあたりは、管のボアのサイズを大きくいじっていた頃なので楽器によっても大きく鳴り方が異なります。

ソプラノならその差は絶大かもしれません?

中々珍しい楽器ですね?

www.tomosax.net












































| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年4月24日 (金) | トップページ | 2015年4月27日 (月) »