« 2015年2月18日 (水) | トップページ | 2015年2月23日 (月) »

セルマー エアフロー テナー E

今日はエアフローのテナーのEです。

エアーフローの中でもtableと書かれるものなど色々なモデルがありますが、これはソロイストになる直前のエアーフローの中でもあとのほうのモデルですね。

ショートシャンクよりも短いのも特徴で、チェンバーも一般的には大きいです。

Eというサイズで大きさは82だそうです。

8292selaftableetenorsm1
8292selaftableetenorsm2
8292selaftableetenorsm3

8292selaftableetenorsm5
8292selaftableetenorsm6

エアフローですが、ショートシャンクに比べると格段に珍しいですね。

私もアルトのマウスピースでは色々試したことがありますが、古い楽器との相性は非常にいいですね。

現代のマウスピースはこの時代のマウスピースよりはるかに長いですが、長いことによってコーンなどの楽器につけると”当たる”場所が異なるように思います。

その結果詰まったような感じになりますが、このような古い時代の短いマウスピースを古い楽器につけると芯に当たるようなそんなフィーリングがあります。

古い時代のマウスピースでは使いやすいものが少ないですから、古い楽器に合わせる”使える古いマウスピース”を探している人には、珍しい出物ですね???

ですが、現代の楽器とはその短さゆえ合いにくいので、値段も安めですね。

www.tomosax.net














| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年2月18日 (水) | トップページ | 2015年2月23日 (月) »