フラセル SBA 5万4千台 ソプラニーノ
今日はSBAのソプラノ5万4千台です。
SBAのソプラノでも割と珍しいほうなのに、ソプラニーノというのはそれ以上にはるかに珍しいですね。
今まででほとんど見かけたことはありません。
この楽器はG#のキーがリラッカーされている?あるいは付け替えられている以外、本体は非常にきれいです。
さすがにオリジナルのパッドではないようですが、全体的に美しい状態です。
通常SBAソプラノならシルバーが多いのに、ラッカーというのは意外ですね???
ソプラニーノならもっとパワーが欲しいでしょうから、ゴールドプレートでもいいくらいですが、抵抗が強くなりすぎる?、、、あるいは、はなから他の楽器と音量で張り合うつもりがないので、あえてラッカーにしているのかもしれません。
私はSBAソプラニーノを吹いたことはありませんが、ソプラノ同様現代のものより軽いことでしょう。
ですが、ソプラニーノがビンテージである必要はありませんから、、、、、コルトレーンみたいに吹きたい、、、とか、そういう意味での需要はゼロですから、欲しい人は少ないようですね???
コレクター向きの楽器ということでしょう、、
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント