アメセル テナー 10万0千 80年代リラッカー
今日はアメセルのリラッカーテナーです。
オリジナルで1962年に購入された後、80年代中期にアメリカのセルマーの工場でオーバーホール、リラッカーされたようです。
ファクトリーリラッカーは年代によって色がかなり異なるようで、50年代や60年代のファクトリーリラッカーはその当時の色をしていて、オリジナルとは違ったビンテージのクオリティーを保持することがあります。
しかし80年代中期になると、フランスセルマーのアメリカでの組み立てはなくなりますからいわゆるアメリカのセルマーの(廉価版)のみの製造となります。
当然リラッカーもそういった色になるようですね???
写真が不鮮明で詳しくは見えませんが、彫刻も彫りなおされたりはしていないようですね。
さすがにバッファリングでやりすぎて赤くなったりはしていないようですが、もっときれいにリラッカーされたものもあるので、この時代は割りと雑に?なっていたのかもしれません。
10万台ですから、かなり音もフォーカスされているようなキャラクターですので、割と明るくバリバリ鳴る楽器でしょうね???
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント