« 2014年7月20日 (日) | トップページ | 2014年7月24日 (木) »

フラセル バスサックス 12万台2千台

今日は非常に珍しいビンテージバスサックスです。

たまに見かけますが、生産本数は相当少ないでしょう。

今回のものは12万台で割と古めですね。

海外でのオークションのでもあまり見かけませんから、このビンテージのものは希少性は高いですね。

Snapcrab_noname_2014723_1505_no00
Snapcrab_noname_2014723_15013_no00
Snapcrab_noname_2014723_15023_no00
Snapcrab_noname_2014723_15031_no00
Snapcrab_noname_2014723_15038_no00
Snapcrab_noname_2014723_15047_no00
Snapcrab_noname_2014723_15059_no00
Snapcrab_noname_2014723_1517_no00

かなり使われていなかったため??錆が出て汚いですね。

本物であることを見せるために、シリアルとロゴのところを磨いているのが悲しい限りです。

一応バスサックスもちょっとずつモデルチェンジしているようで、この楽器はもっと後期のものより感が細いような気がします。

昔は設計図はなく職人が感覚で作っていたそうなので、たまに作るバスサックスなんかは毎回違う楽器になっていたでしょうね???

ピンクゴールドなんかかけて吹奏楽の舞台に登場したら、相当人気者になれるでしょうね????

www.tomosax.net















| | | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2014年7月20日 (日) | トップページ | 2014年7月24日 (木) »