« 2014年7月 1日 (火) | トップページ | 2014年7月 3日 (木) »

アメセル テナー 8万5千9千2百

今日はアメセルテナーの8万5千台です。

非常にきれいな状態で、最近はこのくらいきれいなものも少なくなってきました。

8万5千台といえばブレッカー氏が使っていたものに近いですが、どのような特徴があるのでしょうか?

8万中期には8万中期にしかしない音がありますが、それはどういうものでしょうか?

4422add859250
4422add859251
4422add859252
4422add859253
4422add859255
4422add859257
4422add859258
4422add859259
4422add8592510
4422add8592512
4422add8592514
4422add8592517
4422add8592521
4422add8592522

音色の明るさ暗さに関しては各番台でいろいろなものがあります。

年代による違いは、音の太さ、低音の鳴り、音のフォーカスによるところが大きいですね。

8万中期でなければいけない人は、、ある程度音のフォーカスがあって、でも9~10万ほどは低音が重過ぎない、、、そんな条件で選ぶ人だと思います。

8万台は明るいキャラクターが多いですが、今回のものは8万台として標準~やや暗めで、ジャズっぽいのがほしい人にはもっと暗いものでもいいかもしれません。

ネックのラッカーも中々きれいに残っているので、いい感じですね???

www.tomosax.net


















| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 1日 (火) | トップページ | 2014年7月 3日 (木) »