« アメセル アルト 19万6千 USN | トップページ | アメセル アルト 9万4千7百 »

Yanagisawa ウィング付きサムフック

今日はヤナギサワ製のウイング付きサムフックです。

他のメーカーからも色々出ていますが、ヤナギサワ製のものを実際に数ヶ月使ってみた感想を述べたいと思います。

まず、特徴としてはウイングの部分が程よく小さいことです。

201402280_2
201402281
201402283
201402284

一般的にはこのような製品は、、

低音が太くなった、、、、
音がまとまった、、

などというようなコメントが多いように思いますが、

より重たいものを付ければ音が太くなるのは当然

なので、それ以外のポイントを述べてみたいと思います。

やはり、この製品の使うポイントは手が楽ということです。

親指を上に引っ掛けると言うよりは、楽器に向かって押すことのほうが楽器を持ちやすいですから、その点でこのサムフックは大きな利点があります。

特に、、、LowCを押すときに力が入りやすくなります。

LowCの小指を押すときは、、親指で踏ん張った分小指でがんばれるわけで、それが非常に楽になります。

20140228x2

上記の写真で説明すると、赤線である小指の力をしっかりかけようとすると、黄色線である親指の力が必要になります。

ウィングがついていることで、黄色の力が増大する結果、赤線の力も増大するわけです。

つまりしっかり握れるわけです。

ということで、楽器を持つだけでなく、小指が強く押せるようになるという利点があって小生には必需品アイテムとなってしまいました、、、

特に楽器が重い、テナーやバリトンの人には低音を急に弾くときに非常にいいでしょう。

このヤナギサワのウイングが他のメーカーに比べていいところは、小さめのため音が重くなり過ぎない、、、

点にあります。

音を太くしたければ色々な重石を付ければ良い訳ですが、逆に低音が重たくなります。

一般的には皆さん楽器の鳴りは良くしたいと思う人が多いと思うので、このウイングはできるだけ小さくしたい、、、という人も多いはずです。

事実私は、ウイングを付ける利点と音が太くなりすぎることを天秤にかけた上で、これまでの製品は敬遠してきましたが、このくらいならいいかな、、、、と思えました。

理想は、、、、ラバーなどでこのようなウィングつきのものがあれば最高ですが、、、誰か作ってくれませんかね???

写真のものはブラス製ですが、中には銀製もあって(さすがヤナギサワ!!!)、それを付けるとちょっとだけシルバーソニックの音になります、、、

ですが、銀製は私には重すぎたのでちょっと却下しました、、、。(財布的にも重い、、、)

ウィングを付けることで重くなるのが好ましくない方には、非常にオススメです。

www.tomosax.net






















| |

« アメセル アルト 19万6千 USN | トップページ | アメセル アルト 9万4千7百 »

新製品」カテゴリの記事

製品レビュー」カテゴリの記事

コメント

大変興味深く拝見させていただきました。
私も欲しくなり検索してみましたが、ヤナギサワでは発見できず、石森から出ているヤマハ・ヤナギサワ兼用のものしかなかったのですが、これはその商品でしょうか?

投稿: conn | 2014年3月 2日 (日) 20時18分

ヨコですが、このサムフックはヤナギサワ・クロッシュで見た事があります。
カタログに載っている商品ではなく、"こんなの作ってみました。使ってみて下さい"的なものでは?
銀製の魔法のリガちゃんもあったし。

そういう私のサムフック(テナー)は、半分右にずらして作ってあったりします>手が小さいから(笑)

投稿: わんこ | 2014年3月 3日 (月) 00時20分

コメントありがとうございます。

他の方のコメントの通り、これはヤナギサワのクロッシュでプロトタイプとして売られているもので、一般に販売はしていません。

しかし、クロッシュでは誰でも買えるので、クロッシュに行けば購入可能です。

ヤナギサワ用とセルマー用のみで(ヤマハ用はない)、ブラス、ゴールドプレート、総銀製の3種から選べます。

値段は1万くらいで総銀製は3万だったと思います。

投稿: tomo | 2014年3月 3日 (月) 13時00分

時折覗きに来る程度では御座いますが、いつも楽しみに拝読しております。
ラバー製のサムフックですが、小生が知る限りでは
・マーマデューク(ウィング無し)
・girot(ウィング付き、管体との接触点のみ真鍮)
があったかと思います。どちらもエボナイト製であったかと。

小生はDACオリジナルのブラス製と、森のサムフックのココロボ製しか使用しておりませぬが故、
使用感をお伝えする事は叶いませんが、ご参考になれば……

投稿: SHO | 2014年3月27日 (木) 09時55分

SHO様

コメントありがとうございます。
中々ちょうどいいのがないんですよね、、、個性的なのが多くて、それ故中々世に出てこないんだと思います。

まあ、型作るのに相当お金かかりますから、1000,2000売れないと儲けにならないんでしょうね、、、

となるとメーカーしか出来ないのでそのあたりは大きいところにがんばってもらいたいと思っています、、、

投稿: tomo | 2014年4月 1日 (火) 10時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yanagisawa ウィング付きサムフック:

« アメセル アルト 19万6千 USN | トップページ | アメセル アルト 9万4千7百 »