« 2013年10月 8日 (火) | トップページ | 2013年10月10日 (木) »

パッドの開きを測るツール

今日はリペアツールです。

パッドの開きを測るための道具ですが、、、、

皆さんも1つくらい自分の基準となるものを持っておくといいかもしれません、、、

言うまでもなく、

パッドの開きで楽器の鳴りが大きく変わります。

いい楽器はそんなにパッドが開いてなくても大きくズバッと鳴ってくれるし、そうでもないものはパッドが閉じていると詰まった感じがして、カラーの幅がなくなります。

特にビンテージの楽器は、開きがバラバラすぎて個体の評価が難しいだけでなく、その個体自体でも各キーによって開きがバラバラだったりするわけです。

(某有名修理店だと古い楽器を開きめにするのは有名ですよね???)

さて、そんな貴方の楽器は果たして正しい開きが保たれているのでしょか?

それを測るツールがこちら、、、

20131009

一応セルマー基準になっているので、これを信じるわけではないですが、、、ある程度の判断の材料にはなるでしょう、、、

私は修理するときには、セルマーの各番台のオリジナルの開きを知っている人にいろいろ相談したりするわけで、楽器の状態を知る参考になるでしょう???

おひとついかがですか?

www.tomosax.com




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 8日 (火) | トップページ | 2013年10月10日 (木) »