« Stanton 円形 リガチャー? | トップページ | ソプラノ ソロイスト Oval C »

Selmer ショートシャンク プロトタイプ テナー

今日はセルマーショートシャンクのプロトタイプです。

日本では、ペンタトニックなどの教本で有名なジェリーバーガンジー氏がフランスのセルマーでもらったものだそうです、、、

うらやましいですね、、、

横に2という字が打ってある以外は一切なんのロゴもありませんが、セルマーによればプロトタイプ的なものらしいです。

201304041
201304042
201304043
201304044
201304045
201304046
201304047

開きは68ですから相当小さいですね。

材質も不純物的なものが見えますね。

中の形がやや四角張っているようにもみえますが、、まあプロトタイプですから、普通のものとはいろいろ違ってしかるべきでしょう。

スーパーレアな一品ですが、リフェイスするのももったいないですし、コレクター以外にはあまり使い道はないかもしれません、、、、

www.tomosax.com















| |

« Stanton 円形 リガチャー? | トップページ | ソプラノ ソロイスト Oval C »

Tenor Mouthpiece」カテゴリの記事

Rare 珍品???」カテゴリの記事

Selmer Soloist」カテゴリの記事

コメント

Tomoさん

こんにちは、いつもお世話になります。

私もたまたまですが、昨晩このショートシャンクと、バーガンジーさん所有の他の出品物を見ていました。

このレアなショートシャンク以外に、リフェイスされたロングシャンクもありました。

プロトタイプと通常品と2種類あったのですが、このリフェイスをされたリフェイサーの名前は初めて聞きました。

プロトタイプ・ロングシャンクのほうは、先端にちょっとバッフルがついている感じが良さげな印象でした。

ちょっと荒い仕上げに見受けられたのですが、これを参考にして改造してみようかな…と考えております。

もしよろしければ、Tomoさんのご意見をお聞かせください。

投稿: Tusques | 2013年4月 4日 (木) 19時06分

Tusques様

お返事遅くなり申し訳ありません。
私もそのマウスピースは見たと思いますが、ティップにはっきりとした直線的な短いバッフルが付いているものだったと思います。

ランバーソンやアーリーバビットの例でも分かるように、音がかなりカリカリとしたエッジが立った感じになります。

丸い音というよりは、角が立ったような音になるので、かなり現代的な音色に鳴ると思っていただいていいと思います。

また、反応も鋭い感じで、こういうのに一度慣れてしまうと、バッフルがないものは鈍く感じる事でしょう。

そういうものがお好みであれば、いいかもしれません。

投稿: tomo | 2013年4月15日 (月) 01時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Selmer ショートシャンク プロトタイプ テナー:

« Stanton 円形 リガチャー? | トップページ | ソプラノ ソロイスト Oval C »