« デュコフ Fluted Chamber アルト 6 | トップページ | Conn-O-Sax Straight F Mezzo »

アメセル テナー 10万4千9百

今日はアメセルテナーの10万4千台です。

今回のものは非常に珍しく暗い色をしています。

通常10万台というのは明るい色をしたものが多いのですが、ここまで暗い楽器は非常に珍しいですね。

こういう楽器は11万台辺りではちらほら見られますが、10万台ではあまり見かけません。

色的には、9万の色よりも11万の暗いものに近いので、キャラクター的にも11万寄りの楽器でしょう。

104939markvitenor1
104939markvitenor2
104939markvitenor12
104939markvitenor14
104939markvitenor30
104939markvitenor31
104939markvitenor33
104939markvitenor35

オリジナルのパッドも残っているそうなので、ネックはさておき中々コンディションで残っていますね。

11万台のこのような楽器をいくつか吹いたことがありますが、非常にいいキャラクターをしてます。

この楽器も暗い音がして個性的なキャラクターの音がすることでしょう。

10万には金属的に軽いものが多いので、11万の暗い楽器よりはやや軽いかもしれません。

音はフォーカスされてちょっとパチッとしているでしょうが、6万台辺りの楽器に負けないくらいジャズが出来る楽器だと思います。

音色重視の人には特にオススメしたい楽器です。

www.tomosax.com




















| |

« デュコフ Fluted Chamber アルト 6 | トップページ | Conn-O-Sax Straight F Mezzo »

Mark 6」カテゴリの記事

Tenor Sax」カテゴリの記事

コメント

Tomoさんにおかれましては、
「欲しい」まではいかない感じなのでしょうか?

以前アルトではフラセルでしたか、買ってもいいかもというのをお見かけしましたが。

テナーでは条件が変わってくるのでしょうか
楽器選びの参考までに、
ヴィンテージでは「こんなテナーなら欲しい」というのがどういう楽器か教えてください。

投稿: ぽちこ | 2013年1月21日 (月) 08時49分

ぽちこ様

コメントありがとうございます。

写真を見ただけで楽器を買うことはしないので、現実的に買うかどうかは別とすれば、良ければ買ってもいいけど、これでなければいけない理由もないし、9万台か、11万の暗いのでも代用は全然きくので、、、珍しくて勢いで買ってしまう様な衝動はこの楽器にはありません。

私がどのような楽器が欲しいか、、、それは、金属的に優れた反応を持っているかということが一番の関心事です。

低いBbやあたりにくいGをpppで吹いたときに簡単に出せてしまうようなそんな反応の良い楽器を探しています。

その上で、音量の幅や音色のバラエティー(幅)があれば最高です。

という楽器を常に探しています、、、

投稿: tomo | 2013年1月22日 (火) 13時13分

Tomoさま

ご丁寧にありがとうございます。
経験の長いイギリス人の知り合いが
まさしく同じようなことを言っていました。

そしてついにいいのを見つけたと。
ふるいMarkVIからリファレンスに持ち替えていました。
マーク6ばかりに狙いを定めていたら
それ以外が盲点になってしまって。
自分にとってほんとうにベストな選択が出来無くなる可能性もあるよな~
と思う出来事でした。

投稿: ぽちこ | 2013年1月22日 (火) 19時19分

ぽちこ 様

ご返信ありがとうございます。

求めるものがはっきりしていれば、どんな楽器であっても、自分にとっていい悪いが判断できるわけで、そういうコンセプトをはっきりもつことは重要だと思います。

投稿: tomo | 2013年1月30日 (水) 12時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメセル テナー 10万4千9百:

« デュコフ Fluted Chamber アルト 6 | トップページ | Conn-O-Sax Straight F Mezzo »