アメセル アルト 13万5千4百
今日は13万台5千台のアルトです。
この頃はMediumBowになる直前ですので、12万側に近い楽器ということになります。
もちろんMediumBowになると音がパッチリして鳴りも派手になりますが、13万そのものがそれ以前のシリアルよりも若干パワーがありますから、この楽器は12万側のぼけた音色がする楽器としては、最もパワーがある楽器といえるでしょう。
楽器自体は明るめのラッカーが付いているので、音色的には明るい音がするでしょう。
ボケている音色なのでやはりビバップなどのジャズ的なキャラクターで、MediumBowのサンボーン側?よりとは少しキャラクターが違うでしょう。
オリジナルのパッドも残っているようで、かなりいいコンディションです。
NYメイヤーをつければ、この番台でもフィルウッズ系の音色がするので、8万台辺りじゃ物足りない、、、という人にはパワーがあって非常にいいでしょう。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Mark 6」カテゴリの記事
- エリックアレキサンダー先生のマーシックステナーが売り出し中(2023.11.17)
- 珍しいブリセル(カナセル)アルト 5万5千台 第1期オーナメント(2023.08.30)
- セルマー マークシックス アルト スペア ネック 9万台 S刻印(2023.02.10)
- アメセル テナー 5万6千台 ジェリバーガンジィさんの所有テナー(2022.10.24)
- アメセル テナー 7万6千1百(2021.10.22)
「Alto Sax」カテゴリの記事
- 珍しいブリセル(カナセル)アルト 5万5千台 第1期オーナメント(2023.08.30)
- 1980年頃製造 ヤマハ 激レアプロトタイプ サンボーンモデルと同じアルトサックス! YAS-6X6(2023.05.03)
- キングスーパー20 アルト 31万8千台 (2023.02.15)
- セルマー マークシックス アルト スペア ネック 9万台 S刻印(2023.02.10)
- アメセル アルト 7万0千1百 グリーンリラッカー(2021.07.01)
コメント
いつも楽しく拝見しております。
今回の楽器はマイナーチェンジ前でラッカーは明るい薄い色をしていますが、このような楽器は明るくガリガリした音ではないのでしょうか。
マイナーチェンジ前であればラッカーが明るくてもビバップ的な味わいがあるのでしょうか。教えていただければ幸いです。
投稿: くま | 2012年12月 2日 (日) 21時32分
コメントありがとうございます。
もちろん6万台、8万台あたりと比べればフォーカスの具合は進んでいるので、”明るくガリガリした”ということができるかもしれません。
しかし、14万サイドからみれば、音はボケてもわっとしているように感じられるでしょう。そういう意味では、”ビバップ的な味わい”が感じられると思います。
投稿: tomo | 2012年12月 2日 (日) 23時23分