« 2012年12月23日 (日) | トップページ | 2013年1月 1日 (火) »

ベルグラーセン 100/0 テナー 60年代

今日はラーセンのビンテージです。

ラーセンは早い時代から、マウスピースのバッフルなどの形状にバリエーションをもたせてきました。

その表示が、0,1,2というふうに表されているわけですが、今回のものは最もバッフルがキツイ、0というものです。

まず見るとわかりますが、相当バッフルはきついですね。

息のノイズがする限界くらいまで、バッフルをつけてあります。

ステンレス的な材質の影響もあって、かなりバキバキすることは間違いないでしょう。

201212251
201212252
201212253
201212254

最近は、フェイシングを長く取ったりしてビヤっといくものが多いですが、これはそういうものに比べると抵抗もそれなりにあるでしょう。

しかし、その抵抗が音色の幅にも影響を与えるので、そういう意味では現代のマウスピースよりも懐が深い、、といえるかもしれません。

また、咥えるところの厚みが厚いので、人にもよりますが(特に高音などで)力が入らず、音程がとりやすい、、、ということもあるでしょう。

これを昔から、作っていたわけですからある意味、最先端をいっていたかもしれません。

今回のものは1960年代のものらしいので、0というのはそんなに需要がなかったですから、本数的には珍しいですね。

きちんとコントロールしながら、明るい音を楽しみたい、、、という人にオススメしたい一本です。

www.tomosax.com












| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月23日 (日) | トップページ | 2013年1月 1日 (火) »