« アメセル アルト 22万4千8百台 | トップページ | オリジナル リラッカー? アメセルテナー 8万0千台 »

フラセル テナー 20万6千 マークセブン?

今日は珍品です。

マークセブンは23万台から始まるので、20万台はまだまだマークシックスなのですが、今回の楽器は何故か、楽器のベルのマークシックスのエンブレムがセブンになっています。

あいにく、それ以外のところはセブンらしきところはないのですが、ひょっとしたらベルなどはマークセブン仕様になっているかもしれません。

ネックも根元がちょっと太いようにも見えマークセブンっぽい?のですが、実物を精査しないとわかりません。

しかし、多分、これはマークシックスに洒落で?エンブレムがセブンになっているだけの可能性が高いですね???

201210251
201210252
201210253
201210254

私にもフランス人の友達は沢山居ますが、、、まあ、、、テキト~~です。

部品余ったから使っちゃおう、、、なんて、普通の事です。

現にそういう楽器(セルマー)はたくさんありました。

これも、セブンの試作品の部品を作って、もったいないから使ってみた??可能性が高いですね。

他に考えられるのは、

この楽器が、一度大きな修理を受けて、管のわっかだけ後から付け替えられた可能性です。

その場合、これはシルバーのリプレートとなります。

まあ、よくわからないですが、、、珍しいと思いますが、価値はそんなにないでしょう、、、

www.tomosax.com







| |

« アメセル アルト 22万4千8百台 | トップページ | オリジナル リラッカー? アメセルテナー 8万0千台 »

Mark 6」カテゴリの記事

Tenor Sax」カテゴリの記事

Mark7」カテゴリの記事

コメント

Tomoさん

こんばんは。今回の楽器はおもしろいですね。

私はテナーしか吹けないのですが、メインはYanagisawaで、最近このフラセルと同じ時期の個体を意外に安く入手しました。

23万番台で、けっこうセブンに近い番号なのですが、フツウのマーク6です。(ネックや所々が黒く変色するタイプです)

番台が近いので、興味深く手元の楽器と比べますと、管体はまったく同じに見えます。

ただ、ネックのカーブの角度が6より急になっていて、仰るとおり7のネックみたいですね。

アメセルだけでなく、フラセルも特に決まりはなくなんとなく作っていたという証拠なのでしょうか??

7のわっかをはめ直すのは考えるとかなり大掛かりになりそうですね。

投稿: Tusques | 2012年10月25日 (木) 22時55分

Tusques 様

コメントありがとうございます。
シリーズ2などもそうですが、ところどころ部品が変なのがついていたりするのはよくあります。

なので、余った部品を使うことなんかはよくあるようです。

わっかを別のモデルではめなおしてあるのも見たことがあるのですが、それは、キーガードも一緒に変えてありました。

工場にもって行けば割と簡単にできるみたいですね、、、

投稿: tomo | 2012年10月29日 (月) 15時15分

Tomoさん

お返事ありがとうございます。

Tomoさんの過去の記事で、シックスと7が混ぜこぜになっている時期がある事は存じておりましたが、シリーズⅡにまで他の部品がついている楽器があるのですね。ちょっと現代では考えられないのでビックリしました。

よい時期のヴィンテージを買う機会・チャンスは極めて少ないでしょうから、こういったミックス楽器??で自分が求める個性・音がある楽器であれば選択肢に入れてもいいかもしれませんね。

なにより価格帯が変わってくるという事であれば、リラッカーなど手を加えられた個体を買うのと同じ感覚で考えてしまいそうです。

大変勉強になりました。ありがとうございます。

投稿: Tusques | 2012年11月 1日 (木) 06時58分

Tusquesさま

コメントありがとうございます。

ミックス楽器?ですか、、今まで見たときに本質的に他のものと変わるようなものはあまり見たことがありません。ちょっと違う部品がついていても、基本的には同じ音がします。

それよりも管体の材質の影響がもっとも大きいので、個体差をそういう風に捕らえられるようになると、自分の好みの楽器が探しやすいのではないでしょうか???

投稿: tomo | 2012年11月 2日 (金) 16時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フラセル テナー 20万6千 マークセブン?:

« アメセル アルト 22万4千8百台 | トップページ | オリジナル リラッカー? アメセルテナー 8万0千台 »