セルマー マグニトーン マウスピース テナー
今日は、SelmerのMagnitoneです。
このマウスピース、割と見かけますが謎が多いマウスピースで、当時は全く注目を受けていなかったので今でも正確には何なのかはよくわからないようです。
アメリカには、USAセルマーという別会社がありましたが、その会社が相当古い時代、40年代や、50年代からもう少し後あたりに、マウスピースを作っていました。
位置づけ的には安物だったようで、Selmer Goldentoneというさらに安いスチューデントモデルもあったようです。
さらには、ラバーのタイプとプラスチックのタイプもあるようで、比較的価値が高いのはラバーのものになります。
今回のものはラバーに見えますがどうでしょう?
こういうものは、ラージチェンバーの古いデザインのものが多いのですが、これは少し現代的なデザインですね。
バッフルのあたりも厚みが残っていますし、中の容積も比較的大きくない感じです。
ティップの厚みがないので、リフェイスされたのかもしれませんが、これ以上広げる事はできないでしょう。
大きさがあえばこのまま使っても、ちょっとリンクっぽい感じでつかえるかもしれません。
マグニトーンという名前はありますが、ほぼジャンク的な感じで扱われ、ブランクなんて呼ばれたりもしますが、材質がいいので使えればラッキーかもしれません。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Tenor Mouthpiece」カテゴリの記事
- ボブミンツァ―先生 所有のラファエルナバロマウスピースが売りに出されていた件!(2023.04.10)
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
- ベルグラーセン メタル テナー オープニング160(2020.11.20)
「Selmer Soloist」カテゴリの記事
- RS バークリー 復刻シリーズ クリスポッター先生のアルトマウスピース(2023.01.21)
- セルマー ショートシャンクテナー テナー 特注? プロトタイプ?(2020.09.01)
- アルト ショートシャンク の偽物 (2020.02.04)
- セルマー ソプラノ ソロイストの偽物(2020.01.31)
- セルマー 初期エアフロー テナー B(2019.04.01)
コメント