Dukoff Super Power Chamber 初期モデル D6
今日はデュコフのスーパーパワーチェンバー(SPC)の初期モデルです。
60年代辺りからSPCの原型となるモデルが作られてきてきました。
今回のものは、SPCとして正式に売り出されるモデルのほんの少し前のようなモデルです。
完成系の一歩手前、、、といったところででしょうか?
中のデザインや形はかなりSCPに近い状態で、材質はブラスにニッケルプレートです。
バッフルがかなり高いですからより完成系に近く、それ以前のものよりは大きく進化しています。
コンセプトは非常にはっきりしていて、パワフルで明るい音を目指していますね。
それ以前よりもバッフルは上がっていますし、ブラスで作る事で音は少し軽くなった事でしょう。
後は材質を通常のSPCにすれば、SCPが完成しそうです。
やはりブラスでは重過ぎるということで鉛入りの柔らかい金属にしたのでしょうか?
確かにそれによって音色も暑苦しい方向から、軽い方向にはシフトしてくるでしょう。
色々実験しているのが分かって非常に面白いですね。
SPCが好きな人には、音色のバリエーションとして貴重なコレクションになるかもしれません。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Tenor Mouthpiece」カテゴリの記事
- ボブミンツァ―先生 所有のラファエルナバロマウスピースが売りに出されていた件!(2023.04.10)
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
- ベルグラーセン メタル テナー オープニング160(2020.11.20)
「Dukoff」カテゴリの記事
- デュコフの見分け方を雑誌に掲載しました。(2024.06.22)
- デュコフを改造 ブリルハートレベルエアー(ARB)化?(2020.03.23)
- デュコフ ソプラノ M9*(2019.11.12)
- デュコフ テナー 45 H8 モデル ブラス製(2018.11.09)
- デュコフ テナー 45 H6 モデル (2018.11.08)
コメント