« ノヤック メタル レゾネーター | トップページ | アメセル アルト 5万5千 Transitional リラッカー »

SBA  アルト 4万8千0百

今日は、SBAのアルトです。

SBAのアルトは、ポールデスモンドが好きな人など、その当時の音を再現しようとする人に根強い人気があります。

しかしながら、やはり鳴りの小ささやパワーがマークシックスに大きく劣るところが、問題となるところです。

さて、今回の楽器は4万8千台で、比較的大きく鳴る楽器でしょうが、他にどんな特徴があるでしょうか???

48082sbaalto1


48082sbaalto2


48082sbaalto5

48082sbaalto22


48082sbaalto31


48082sbaalto33

48082sbaalto35


この楽器は、他の楽器に比べると音がフォーカスされて、大きくバキバキ鳴ると思います。

その理由は、、、ノヤックのレゾネーターがついているからです。

前の所有者はパワーを増したくて、そういうチョイスをしたんだと思います。

楽器を買う側としては、それを込みで選定しなければならないということです。

このレゾネーターがついているものと、プラスチックのものがついているものを比べるとき、、、この楽器のほうが明るくパワーが出るでしょうが、、、だからといってこの楽器が優れているとは限りません。

逆にこの楽器にもし、プラスチックのレゾネーターがついていれば、平均より暗い音がするかもしれませんから、非常に判断が難しくなります。

このように、これだけのことで大きくキャラクターが変化しますから、コンディションがばらばらな楽器屋さんで、いろいろ楽器を比べるのは非常に困難なことです。

そういうことを加味して判断できればいいのですが、少なくともこの楽器を買う場合、パワーが欲しくてこのままで使う場合でなければ、あとでオーバーホールをしてレゾネーターがなくなったときにその変化に驚かされることでしょう、、、、、

www.tomosax.com

| |

« ノヤック メタル レゾネーター | トップページ | アメセル アルト 5万5千 Transitional リラッカー »

Alto Sax」カテゴリの記事

Selmer Balanced Action」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SBA  アルト 4万8千0百:

« ノヤック メタル レゾネーター | トップページ | アメセル アルト 5万5千 Transitional リラッカー »