アメセル アルト 5万8千
今日はアメセルアルトの5万8千台です。
まず、今日の5万8千台はリラッカー?と思うほど明るいラッカーがついています。
ビンテージを扱うニューヨークでは割と有名なお店なので、その辺りは信用できそうなのと、オリジナルのようなパッドが残っているのが見えるので、オリジナルのラッカーということで話を進めていきます。
大体この辺りの番台には、暗めの色のものが多いので、こんなに明るい色は逆に珍しいかもしれません、、、
もうひとつ重要なポイントですが、この年代にはメタルのレゾネーターが入っているのですが、この楽器はオリジナルのパッドでないものも多数あるようですが、レゾネーターはオリジナルのまま残っているようです。
つまり、しっかり鳴るオリジナルのメタルのレゾネーターがついていると、パワーや音も増すわけです、プラスチックに変えられたものとはキャラクターが随分変わってしまうでしょう。
この楽器は、明るめの色で、オリジナルのレゾネーターがついていますから、この年代としては明るめのパリッとしたキャラクターにかなり寄っている楽器でしょう。
しかし、、、そういうキャラクターが好きなら、フラセルにすればいいわけで、コンセプト的にはやや中途半端かもしれませんね???
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Mark 6」カテゴリの記事
- エリックアレキサンダー先生のマーシックステナーが売り出し中(2023.11.17)
- 珍しいブリセル(カナセル)アルト 5万5千台 第1期オーナメント(2023.08.30)
- セルマー マークシックス アルト スペア ネック 9万台 S刻印(2023.02.10)
- アメセル テナー 5万6千台 ジェリバーガンジィさんの所有テナー(2022.10.24)
- アメセル テナー 7万6千1百(2021.10.22)
「Alto Sax」カテゴリの記事
- 珍しいブリセル(カナセル)アルト 5万5千台 第1期オーナメント(2023.08.30)
- 1980年頃製造 ヤマハ 激レアプロトタイプ サンボーンモデルと同じアルトサックス! YAS-6X6(2023.05.03)
- キングスーパー20 アルト 31万8千台 (2023.02.15)
- セルマー マークシックス アルト スペア ネック 9万台 S刻印(2023.02.10)
- アメセル アルト 7万0千1百 グリーンリラッカー(2021.07.01)
コメント
tomo 様
いつも楽しく拝見致しております。
tomo様の博識で日本中が感心していることと思います。
早速質問ですが、マーク6のレゾネーターはプラスチックの時期とメタルの時期があるようですが、シリアルで変遷があるのでしょうか?
ご教授頂ければ幸いに存じます。
投稿: kazu | 2012年7月27日 (金) 18時06分
コメントありがとうございます。
レゾネーターですが、正確な切り替えの時期はわかりませんが、アメセルでは少なくとも8万台あたりまではメタルのレゾネーターが入っています。
投稿: tomo | 2012年7月31日 (火) 11時51分