ヤナギサワ マウスピース 工場
さて、、、皆さん、、楽器よりも、やはりマウスピースのことは気になりませんか?
今まで、マウスピースを個人のレベルで作っているところはたくさん見たことがありますが、メーカーってどうしているんだろう、、、、どのように大量生産されているんだろう???
と疑問に思っておりました、、、
たいした情報はありませんが、簡単にご紹介します。
入り口はこんな感じです、、、
見た目は普通ですが、、、この中でせっせこと、マウスピース作りは行われています。
この右側に機械が置いてあるだけで、ここでマウスピースはすべて行われています。
そして、、マウスピースも一生懸命ハンドメイドで作っています。
例えば、メタルのマウスピースは真鍮の一本の棒から削りだしで作っています。
詳しい製造過程は、柳沢管楽器のHPでも紹介されています。、
http://www.yanagisawasax.co.jp/e_factory.html
メッキなどはここではやらず、メッキ屋さんに頼んでいるとのことでした。
マウスピースも一本何万もするハンドメイドに比べて安いイメージがありますが、実はヤナギサワだってハンドメイドで一本一本作られているのです、、
いいものは高い事が多いですが、必ずしも高ければいいというわけでもなく、ヤナギサワはいい物をそんなに高くない値段で作っているんだな、、、、と実感する現場でした、、
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Tomo's idea (選び方など、、、、)」カテゴリの記事
- 石森管楽器 ウッドストーンねじついに発売!その気になる評判は?(2021.07.12)
- The Saxの巻頭ページに私が載ってしまいました、、ポッター先生の隣のページじゃなくてよかった、、(2021.06.16)
- コロナ渦のビンテージサックス市況(2021.04.20)
- 雑誌 The Sax 100号記念の特集ページにちょっと載ります(2020.03.28)
- ニューヨークメイヤーのソプラノ 偽物(2020.03.17)
コメント