« 2012年6月13日 (水) | トップページ | 2012年6月17日 (日) »

フラセル バリトン 8万5千4百 LowA

今日はフラセルの8万5千台バリトンです。

フラセルといえば、色々な楽器がありすぎて非常に面白いのですが、特に8万辺りの楽器はバリエーションが豊富です。

8万台は、ジャズプレーヤーも多く使用していますが、金属がいいのか非常にレスポンスが速いですね、、、

ラッカー的にも色々ありますが、割と濃い色のものもあったり、アメセルのように暗い色のものもあったり、音色的にもジャズに向いているものも多くあります。

今回の楽器もディスクリプションには、サウンド、レスポンス、チューニング、、全て揃っていると書かれていますがどうでしょうか?

Selmermarkvi85447a
Selmermarkvi85447b
Selmermarkvi85447c
Selmermarkvi85447d
Selmermarkvi85447f
Selmermarkvi85447j
Selmermarkvi85447l
Selmermarkvi85447n

色的には、濃い黄色、、、、という感じであまり暗くはないですね。

初期のフラセルとしては、標準的な色、、、だと思います。

あまり暗い音色ではないにせよ、今のような明るいバキバキした感じではなく、ちょっと華やかな音色で、、、でも吹きやすく気持ちのいい楽器、、、だと思います。

ラッカーはかなり残っていますが、ここから使い込んでラッカーがはがれていくと、音色的にはパサパサしてきますから、もっとジャズ的になるでしょうね、、、

中々良さそうな楽器です。

www.tomosax.com
























| | | コメント (0) | トラックバック (0)

フラセル ソプラノ 7万2千 シルバー

今日は7万台のソプラノです。

シルバーで彫刻がないですから、フラセルでしょう。

7万台というとシックスのソプラノとしては、かなり初期のほうで珍しいですね。

今回の楽器はオーバーホールされていますが、シルバープレートはほとんど減っておらず、かなりいいコンディションを保っています。

201206141
201206142
201206143
201206144
201206145

フラセルのソプラノは、シルバーは非常に多いので、むしろラッカーのほうが稀少かもしれません。

音色的には、ちょっと落ち着いた感じで艶やかでしょう。

この辺りの楽器は相当軽いので、パワーはなく、上の音も細いのですが、こういう音色が欲しい、、、という人にはたまらなくいいでしょうね、、、

www.tomosax.com























| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月13日 (水) | トップページ | 2012年6月17日 (日) »