Yanagisawa vs Yamaha vs Selmer???
さて、、、ここまでヤナギサワについてご紹介しました、、、
それ以外の楽器のお使いの皆さんは、私がヤナギサワについて太鼓持ちをしていると感じる方もいませんがそうではなく
あくまでも製造過程などの事実について述べただけなのでご了承下さい。
今回も主観的なことを除いて、できるだけ事実にのみ言及したいと思います。
テーマは日本のサックス販売事情?
皆さんが初心者の人に、”どのメーカーの新品を買ったらいい”と聞かれたら??ほとんどの人は
セルマー か ヤマハ か ヤナギサワ
と答えるでしょう。
それに異論はありませんが、、実はそこには日本ならではの事象が含まれています。
(私の聞いた噂が確かなら)セルマーサックスの輸入量、日本が世界一!
つまり、、、日本には、ヤマハやヤナギサワがあるにもかかわらず、国内ではやっぱりセルマーは強い!!!
そして、理由はさておきとりあえずセルマー買っとけみたいな話もよく聞くのです。
とりあえずヤナギサワ買っとけ、、とりあえずヤマハ買っとけ、、とはあまり聞かないですよね、、、
ここで、注意する必要があるのは、楽器の良し悪しだけではなく選ばれている、、、、
ということです。
私はジャズ人間なので、フランスのことはよくわからないのですが、、、、
フランスのクラシックサックスをやるにはセルマーじゃなきゃダメ、、、
という、掟のようなものがあるのです。
もちろん近年その戒律は少しずつ緩んできているのですが、歌舞伎の世襲制度みたいなものでしょうか?
シリーズ3といえどもセルマー、、、、、、そのセルマーの奏でる音のみフランスクラシックサックス、、、となりえるのです。
歌舞伎に、外国人が出てきたらいくら芸が良くても違和感を感じますよね、、、
つまり、クラシックのサックスは基本的には有無を言わずセルマーでなければならないのです。
そういう意味で、クラシックのサックスにはヤナギサワなど他のメーカーには入る余地はないのです。
もちろんいわゆるクラシックのサックスでセルマー以外を使っている人はいますが、やはり圧倒的に楽器の良し悪し以外での優位性というものがあるようです。
逆に、もしヤナギサワがフランスクラシック界でポピュラーになってしまうと、、、音が変わる=文化そのものが崩れていく、、、歌舞伎に外国人、、、というような事象が起こるわけです。
で、日本では
クラシックのサックス ≒ 吹奏楽
という構図がありますから、フランス近代音楽とは関係ないポピュラーっぽい音楽をやる吹奏楽のサックスでも、必然的にセルマーが優位になっていきます。
吹奏楽ならどのメーカーでもいいと思うのですが、、、とりあえずセルマー、、、というのは脈々と受け継がれているわけですね。
で、セルマーが一番いい、、、、というような固定観念が日本にはあるようです。
つまりメーカーとしては、吹奏楽的クラシック的サックスを売るならセルマー系のコピーをするしかないわけで、それはどちらかといえばヤマハのスタンスのように思います。
なので、日本のクラシックサックスでもヤマハを使っている人は多く見かけますよね、、、、フランス国内はどうか分かりませんが、、、
ヤナギサワはどちらかといえば、その流れではありません。
サックスという楽器の発展、革新的、、新しい可能性を探っているわけです。
その上でセルマーが真似したりするというのは素晴らしいことではないですか?
しかし、、その反面、、それ(革新)が主流になると、、、元の伝統を崩すという葛藤もあるようです。
なるほど、、、だからヤナギサワやヤマハは海外で(日本国内)より評価されているのか、、、と納得いくところでもあります。
そして、それに関連して大きな事実が、、、、
ヤマハの82zソプラノは何故かアメリカ先行発売で日本発売は後になってから
ヤナギサワのシルバーソニックも、アメリカで先行発売して日本発売は後になってから
これは、メーカーの販売の思惑もあると思いますが、、、
要するに日本だと正当に評価してもらえない、、、という側面もあるでしょう。
これは、とある設計の人が言っていましたが、
日本人は、あれがダメこれがダメ、、、と文句ばかり言う
海外の人は、悪いところはさておき、いいところを見つけてくれる
日本で発売すれば、とりあえず文句言われるのですから、先にアメリカで発売して、、、誰がほめてくれた、、という評判を元に日本で売ったほうがいいですよね、、、
いろいろな事情があるようです、、、、
セルマーも素晴らしい楽器であることは間違いないですが、フランス近代音楽以外の人はそれにとらわれず、自分が好きといえるような楽器選びをしたいですね。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Tomo's idea (選び方など、、、、)」カテゴリの記事
- 石森管楽器 ウッドストーンねじついに発売!その気になる評判は?(2021.07.12)
- The Saxの巻頭ページに私が載ってしまいました、、ポッター先生の隣のページじゃなくてよかった、、(2021.06.16)
- コロナ渦のビンテージサックス市況(2021.04.20)
- 雑誌 The Sax 100号記念の特集ページにちょっと載ります(2020.03.28)
- ニューヨークメイヤーのソプラノ 偽物(2020.03.17)
コメント