キング テナー 29万台0千
今日は古いキングのテナーで、シリアルからすれば1950年あたりの製造になります。
世の中、ここ10数年SBAフィーバーですが、実用面、そして人気の面でもキングはその当時の音(40~50年代中期)を再現するには、同じくらいかそれ以上の機能を秘めています。
私の印象では初期のビバップのプレーヤーたちの多くがキングを使っていたように思います。
ハンクモブレーやジェームスムーディーなど、他に上げればキリがないくらい、50年代初期あたりはキングを使っている写真を多く目にします。
その割には、この時代のキングの楽器というのはあまり市場に出てきません。
というわけで、今回のキングは、時代的にも最高のキングです。
さて、その中でもキングには色々な仕様がありますが、、、今回のものは、パールキー、シルバーネック、キーに彫刻がついているので、中々ゴージャズな仕様です。
ここに、ベルの中に金メッキがかかっていれば最高ですが、この時代の楽器ではまず存在しないか、あっても出てくることはないので、実質今回の楽器は最高の仕様といってもいいでしょう、、、
ラッカーもしっかり残っていますから、まだまだ十分使えるでしょう。
SBAは割と手に入る楽器ですが、こういう楽器は本数的にはあまり見かけない楽器で非常に稀少です。
SBAもいいですが、私はこういう楽器のほうが目を惹かれるような気がします、、、、
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント