初期 スーパートーンマスター アルト 6
今日otto link の初期のSuper Tone Master(STM)です。
大半のSTMはフロリダ時代ですが、初期のものはNYで作られています。
つまりトーンマスターの直後のタイプと言うことが出来ますが、その中にも二種類あって、今回もののはバイトプレートが短いので、NY時代の中でも後のモデル、、、ということが出来ます。
NY時代のものはトーンマスターのフィーリングが色濃く残っていますが、その中でもその影響がちょっと抜けかけてきた、、、、といえるマウスピースです。
フロリダ時代になるとバッフルがはっきり付いてきて、ラージチェンバーでなくなりますが、今回ものはラージチェンバーの面影も残しつつ、、、バッフルはあまりない、、、、ということで、フィーリングはまだトーンマスターに近いでしょうね、、、、
大きさは6で70だそうです。
このSTMの初期では、まだそんなに大きなサイズは作られていませんから、6というのは現代ではなかなか見かけないサイズです。
しかし70だと、アルトとしてはちょっと小さめですね、、、
数年前だといい値段でしたが、少し値段が下がったのか?500ドル、、、、、だそうです。
フロリダ初期だったらもう少し高かったでしょう、、、、
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Otto Link」カテゴリの記事
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- ジェリーバーガンジー先生のマウスピースが大量に売りに出された話(2022.10.06)
- アルト オットーリンク アーリーバビット ラバー 4*(2021.08.28)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
「Alto Mouthpiece」カテゴリの記事
- RS バークリー 復刻シリーズ クリスポッター先生のアルトマウスピース(2023.01.21)
- バンドレン ブルージャンボ Blue Jumbo 再販の再販決定(2021.12.25)
- アルト オットーリンク アーリーバビット ラバー 4*(2021.08.28)
- メイヤーブラザーズアルトが復刻!!! 本家メイヤー(JJbabbit)から発売開始?(2021.07.30)
- Vandoren Blue Jumbo Java バンドレン ブルージャンボ 復刻 (2021.04.28)
コメント