« 2012年3月22日 (木) | トップページ | 2012年3月26日 (月) »

ソプラノ ニューヨークメイヤー 4M

今日はニューヨークメイヤーのソプラノです。

ニューヨークメイヤーのソプラノはアルトやテナーに比べ、本数が非常に少なく稀少です。

その稀少さゆえか?あまり使っている人は見かけませんが、ソプラノのビンテージマウスピースとしては、セルマーやオットーリンクに次ぐ、、、、数少ないビンテージの選択肢の一つです。

New York Meyerといえば、アルトでは少し音がこもるというか、響きがあるようなそういうマウスピースですが、今回のソプラノはそれとは全然違う様相で、底がかなり上がっています。

つまり、かなり明るい直線的な音がするマウスピースでしょう。

Nymeyer4sop421
Nymeyer4sop422
Nymeyer4sop423
Nymeyer4sop424
Nymeyer4sop426

サイズが4で開きが50ですから、かなり狭いですね。

その狭さゆえに、やや底が上がっているのかもしれません。

50では音量はないでしょうが、昔はソプラノ自体が大きな音量で吹く楽器ではなかったので、そういう大きさでも十分だったのでしょう。

現代としては小さめのマウスピースですが、古いシックスなどとあわせるといい音がするでしょうね。

www.tomosax.com





















| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月22日 (木) | トップページ | 2012年3月26日 (月) »