オットーリンク メタル 初期フロリダ テナー 11
今日はOtto Link のメタル、フロリダの初期のテナーの11です。
シリアルが付いているのでフロリダとしては、初期モデルに次ぐ2番目?あたりということがわかります。
ちょうどその時代は、ラージチェンバーの時代を抜けて、6番7番という大きさが主流になりつつあった時代ですから、11というのがあっても不思議ではないですが、、、かなり珍しいことは間違いないですね。
大きさは140、、、、、皆さん140というのがどのくらい大きいか体感されたことがあるでしょうか?
140というとバリトンでも9とか10とかにあたるくらい大きいわけで、息がもちません、、、、
シリアル付きの時代だと、11という大きさはおらく数本しかないはずですから、相当珍しいです。
もちろん、リフェイスの可能性、、、テーブルの字が消えて後から11をうってリプレートして使い込まれた、、、、、ということも考えられなくはないですが、、、オリジナルでしょうね。
息はとられるでしょうが、薄いリードをつければガーデラにも負けない大きな音がするでしょう、、、
使えるかは別として非常にレアなマウスピースです。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Otto Link」カテゴリの記事
- オットーリンク ビンテージ ソプラノ メタルマウスピース マスターリンク(2025.02.17)
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- ジェリーバーガンジー先生のマウスピースが大量に売りに出された話(2022.10.06)
- アルト オットーリンク アーリーバビット ラバー 4*(2021.08.28)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
「Tenor Mouthpiece」カテゴリの記事
- ボブミンツァ―先生 所有のラファエルナバロマウスピースが売りに出されていた件!(2023.04.10)
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
- ベルグラーセン メタル テナー オープニング160(2020.11.20)
コメント