« 2012年1月 6日 (金) | トップページ | 2012年1月11日 (水) »

メイヤーにバッフル? 

今日はMeyerの改造品です。

昔は、バッフルがついているラバー(プラスチック)のマウスピースは少なかったので、自分で改造する人は多かったことでしょう。

アルトなら、、、一番ポピュラーなメイヤーにバッフルを足してしまえ、、、、、と考える人も私以外にいてもおかしくはありません。

今日のマウスピースは現行のメイヤーにバッフルを足したものです。

Lgmeyerbruangelmercedmartinez075u0
Lgmeyerbruangelmercedmartinez075u1
Lgmeyerbruangelmercedmartinez075u2
Lgmeyerbruangelmercedmartinez075u3
Lgmeyerbruangelmercedmartinez075u5
Lgmeyerbruangelmercedmartinez075u6

Angel R Merced Martinezという人がバッフルをつけたようですね。

ARMMはそういう意味のようです。

バッフルですが、かなり高くつけてあります。

高くつけたので、あまり距離は稼げなかったようですね。

私はNYメイヤーでやってみましたが、、、ここまでやると、バキバキはしますが、音の響きというか輪郭というか太さがなくなると思います。

つまり、メイヤーらしいサウンドはもはやありません。

さらには、私の経験ですが、メイヤーの特徴でもある上の音が細くなる傾向が増すでしょうから、、、音をもっとオープンにするなど、フェイシングを変えたりするような事をしてバランスをとらないと、ランバーソンなどには負けてしまうでしょう。

が、しかし、なかなか面白いアイディアです、、、


www.tomosax.com

















| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年1月 6日 (金) | トップページ | 2012年1月11日 (水) »