オットーリンク テナー ラバー アーリーバビット 8*
今日はテナーのアーリーバビット8*、ラバーです。
アーリーバビットのラバーにはバッフルがついていることで有名ですが、作り方がまちまちなせいで、いろいろな程度のバッフルがあります。
一貫性がない、、、というか、テキトーなのかはわかりませんが、バッフルのつき方でフィーリングが音が変わるのは事実です。
今回のものはどんなものでしょうか???
私の経験上ですが、、、これはかなりバッフルがついている部類だと思います。
大きさが小さいものには、キツいバッフルがついている傾向にありますが、逆に大きいサイズのものには、相対的にバッフルが浅く緩くなるものが多いですね。
今回は8*ですから、8*にしてはかなりキツめのバッフルがついているように思います。
しかし、開きが多き上にバッフルもきついとバキバキしすぎますから、バッフルの長さは短めにしたようです。
音はちょっとエッジが立つ位に押さえて、、響きは大きく保つように意図されたことでしょう。
そんな個体のように見えます、、、
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント