Otto Link ダブルリング 7 テナー
今日はOtto Link Double Ringの移行期モデルです。
まず、ダブルリングというとオットーリンク的には2種類あります。
50年前後に工場がニューヨークからフロリダに移ります。
その頃のモデルが、STM(スーパートーンマスター)ダブルリングで工場が移転してちょっと変わるので
STMダブルリングはNY時代のものと、フロリダ時代の二種類ある事になります。
通常はNY時代のものは、New Yorkと書かれていて、バイトプレートが恐ろしく長くなっています。
フロリダ時代のものは、ダブルリングでないSTMに近いデザインになってきて、分かりやすいのは、バイトプレートが通常の長さで、ニューヨークとはかかれていません。
今回のものは、、、、
なるほど、、、、ニューヨーク時代のモデルなのに、バイトプレートが短いですね。
ということは、ニューヨークモデルでちょっとだけフロリダ、、、、という、移行期モデルなわけです。
こういうものは、、、沢山はありませんので、非常に珍しいですね。
通常ならそれだけですが、、、、私が見た感じは、中のデザインはフロリダになっています。
つまり、NYのようにモコモコした感じではなく、その後のちょっとエッジがたったモデルに近いと思います。
開きも7ですから、非常に良さそうですね。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント